日本料理『ごだん宮ざわ』の鯛の海苔佃煮和え卵かけご飯

日本料理『ごだん宮ざわ』の鯛の海苔佃煮和え卵かけご飯

あまからCookingアーカイブ

2023.02.07

文:「あまから手帖」編集部 / 撮影:宮本 進

大阪ガスの最新Siセンサーコンロの機能を使ったメニューを人気料理人に教わる、『あまからCooking』(『あまから手帖』で連載中)。今月から数回にわたり、便利な機能「自動炊飯機能」と「麺ゆで機能」で作る、毎日の料理に役に立つレシピをご紹介していきます。

目次

自動炊飯機能とは? 鯛の海苔佃煮和え卵かけご飯のレシピ 店舗情報

自動炊飯機能とは?

大阪ガスの最新Siセンサーコンロ、クラスSプレミア[R]シリーズ。プロの料理人も太鼓判を押す多彩な調理機能を搭載しています。その中でも「自動炊飯機能」は、米を洗って浸水して専用鍋にセットし、パネルからメニューを選んで点火するだけで、火加減から消火、蒸らしまですべて自動で行ってくれる賢い機能なんです。「火加減の手間なく美味しく炊けるので、ほかの調理に専念できます」とプロも納得の使い勝手。

今回は、京都の割烹『ごだん宮ざわ』の料理長・東洋賢士(さとし)さんに、ご飯のお供のアレンジメニューを教えていただきました。溜まり醤油のコクが利いた海苔佃煮で鯛を和え、卵黄を絡めた贅沢ご飯です。

鯛の海苔佃煮和え卵かけご飯のレシピ

鯛の海苔佃煮和えのせ卵かけご飯

【材料】4人分

白米(洗って30分浸水、水気を切っておく)…2合
鯛(刺身用の切り身)…約180g
焼き海苔…全形4枚
塩…少々

〈A〉
一番だし(下段参照)…150㎖
砂糖…小さじ1/2
溜まり醤油…小さじ1

濃口醤油…小さじ1/2
卵黄・ワサビ…各適量

●一番だしの作り方
昆布20gを水2ℓと共に鍋に入れ、中火にかける。70℃前後になったら火を止め、昆布が水分を含んで大きくなるまでおく(約30分)。再び中火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。カツオ節20gを加えて火を消し、沈むまでおいてから布巾を敷いたザルで漉す。

【作り方】

炊飯専用鍋に白米を入れ、2合の水位線まで水を加える。蓋をし、「自動炊飯機能」の「ごはん」・「2合」を選択して炊く。
鯛の切り身の片面に塩をして20分ほどおき、水気を拭く。
〈A〉を小鍋に沸かし、細かくちぎった焼き海苔を加える。コンロタイマーを7分前後に設定し、とろみが付くまで中強火で煮詰める。火を止めてから濃口醤油を加え、粗熱を取る。
茶碗に①を盛り、③で和えた②、卵黄をのせ、ワサビを添える。

海苔を煮詰める

『ごだん宮ざわ』の東洋賢士さん日本料理『ごだん宮ざわ』料理長 東洋賢士さん
焼き胡麻豆腐が名物と知られる『じき宮ざわ』で腕を磨き、2022年4月から姉妹店である同店の料理長に就任。センスある器使いと、旬の素材をまっすぐに生かしつつ、適度に遊び心を加えた料理に定評がある。

■店名
『ごだん宮ざわ』
■詳細
【住所】京都府京都市下京区東洞院通万寿寺上ル大江町557
【電話番号】075-708-6364
【営業時間】12:00入店、18:00入店、20:30入店
【定休日】火曜、不定休あり

掲載号 あまから手帖2022年9月/語りたい名品

Writer ライター

あまから手帖 編集部

あまから手帖 編集部

amakara techo

1984年の創刊以来、関西グルメの豊かさをお届けしてきた月刊誌「あまから手帖」編集部。 旨いものを求めて東奔西走、食べ歩いた店は数知れず。パン一つ、漬物一つ掲載するにも、関西の人気店を回って商品を買い集め、食べ比べる真面目なチーム・食いしん坊。

Related article 関連記事