取り寄せできるのはあまセレだけ!『笹屋守栄』の麗しき3層羊羹

取り寄せできるのはあまセレだけ!『笹屋守栄』の麗しき3層羊羹

あまからセレクション選

2022.09.15

文:あまからセレクションスタッフ / 撮影:香西ジュン(メインカット)、竹中稔彦 /スタイリング:川畑裕子(メインカット)

誰もが心惹かれる美しい3層羊羹「光る窓」は、京菓子司『笹屋守栄』が、堂本印象美術館のステンドグラス作品をモチーフに作った謹製菓子です。大人気商品ですが、ネットでのお取り寄せができるのは、実はあまからセレクションだけ。お皿の上の小さなアートが、心を満たしてくれます。

目次

画家・堂本印象に敬意を込めて 「光る窓」が光る理由 商品情報

画家・堂本印象に敬意を込めて

このお菓子を初めて見たとき、まるで白いキャンバスに描かれた水彩画みたいだなと思いました。思わず「きれー!」と何度も…。誰もが見とれてしまうこのお菓子は、「光る窓」という羊羹です。作ったのは、京都・北野白梅町駅から徒歩10分ほどのところにある、昭和12年創業の京菓子司『笹屋守栄(ささやもりえ)』の3代目・三田村 俊さん。

光る窓

三田村さんの祖父(初代)は、京都を代表する日本画家・堂本印象と交流のある和菓子職人。この「光る窓」は、『堂本印象美術館』にあるステンドグラス作品「蒐核(しゅうかく)」をモチーフにした謹製羊羹です。「光る窓」という名は、同美術館の館長であり、日本画家の三輪晃久氏によって付けられました。

目を引くのは、やはりカラフルな色使い。実は理由があるんです。「画伯が愛した黄・黄緑・青・紫・赤・黒の6色を必ず使っています。色は奇抜ですが、材料や作り方は伝統的な京菓子。作品のイメージを大切に、自分らしいものを心がけています」と三田村さん。

「光る窓」が輝く理由

美術館からの制作依頼を受けた際は、作品のイメージをどう商品に落とし込むのか、何日も悩み抜いた末に現在のアイデアが浮かんだそうです。そしてアイデアを形にするのは、またさらに大変な作業でした。

一見、下から白羊羹、淡雪羹、錦玉羹を積み上げて作っているように見えますが、実は逆。20㎝×35㎝、深さ5㎝程の型に、まずは錦玉羹の素を流し込み、素早く絵を描きます。そして淡雪羹、白羊羹の素を流し、冷やし固めます。型をひっくり返して取り出し、切り分け、金・銀の箔を振れば完成。と、頭の中で想像するのは簡単ですが、それぞれが熱すぎても、冷めすぎても層が崩れてしまうため、三田村さんは一瞬も気を抜くことはできません。見ているこちらも、気が付いたら息を止めて手元を見入っていました。

熱で絵がぼやけてしまうこともあるので、型から出して確認するまでは安心できないとか。手間も時間もかかるので、1回で1枚(24個分)、1日に2枚しか作れません。「本当に、何回も何回も失敗しています」という三田村さん。そんな、数えきれないほどの失敗をしているからこそ、この「光る窓」はキラキラと輝いているのだと感じました。

作業風景

お店には、季節を通して数十種類の和菓子が並んでいますが、「光る窓」はショーケースにはありません。美術館謹製の羊羹のため、常時置いているのはミュージアムショップだけなんです(スタッフに伝えれば、お店でも購入は可能です)。このレア感もまた、食べたくなる、贈りたくなる気持ちを盛り上げてくれます。

店内カット

あまセレでは、この「光る窓」と、同じく堂本印象美術館謹製の「天の川」、桜の名所・平野神社の桜の塩漬けを使った「平野のさくら」の3本セット3500円を販売しています。お取り寄せができるのはあまセレのみ。お茶請けやギフトにぜひどうぞ。

あまからセレクション
光る窓セット
あまセレでしかお取り寄せできない、大人気の羊羹セット。京菓子司『笹屋守栄』の3層羊羹「光る窓」など、お皿の上の小さなアートをお楽しみください。

Writer ライター

あまからセレクション

あまからセレクション

amakara selection

「あまから手帖」公式通販サイト「あまからセレクション」を運営。日本酒党、麺喰い、肉好き、手土産ハンターなどの少数精鋭(?)から成る編集者&スタッフチーム。関西を中心に美味しいお取り寄せ商品を探し、サイトを“食いしん坊が集まる場”になるよう奮闘中。

Related article 関連記事