全身に広がる旨みの波動、ロワールの白ワイン。
Mr.TERASHITAの「推しワイン!」
自然派ワインが世界的に値上がりしています。そんな中、値段・風味ともに自然派ワインの隠れたお手本の一つかも、と言いたい白ワインがあります。今月のMr.terashitaの「推しワイン!」は、「トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン2021シャトー・ド・ラ・ボンヌリエール」の話です。
まるで自然派ワインの隠れたお手本
「本を表紙で判断してはいけない」。この諺は英語の定番表現でもあるのですが、当てはまりますね。フランス・ワインにも。なんともシンプルで控えめなラベル、逆に、流行に挑発的なまでに背を向けるかのようなラベルですが……。
美しい均整とともに詰まった旨みと、クリーンで透明感ある後味の伸びやかさ、ワインを飲み込んだ後にじわーッと静かに内臓から手足の末端に向かって、心地よく広がる味わいの波動まで。それはもう、自然派ワインのお手本とさえ思える感動があるのです。
しかもこのお値段。今、自然派ワインの一番のトレンドワードは「値上がり」とまで言われる中で、この価格の維持は生産者、及び輸入元の嬉しすぎる”時代への闘争心”であり、仏心とさえ思える域です。合掌。
ロワールで20年以上、有機栽培を実践。
フランス・ロワール地方で1998年から有機栽培を実践し、2002年にはその認証を取得しているこの生産者、マルク・ブルゾー。兄はロワール自然派生産者の偉大な先駆の一つ「ドメーヌ・ド・ラ・ギャルリエール」を運営するパスカル・ブルゾー氏ということで……、やはり”筋”がいいのです。
そして「高品質のワイン作りにまぐれなし」、という話をこのコラムで何度もしているのですが、この生産者もまた同様。なんとこのヴィンテージは収穫量わずかに1haあたり30hlの低さ。雨や霜にたたられた年とはいえ、徹底した選果を物語る数字です。
酸化防止剤(亜硫酸)添加も、わずか50mg/L。ヨーロッパ・オーガニックワインの法定上限の、1/3の量にまで抑制されています(雨の多すぎた年でさえ)。
また、平均35年という樹齢の高さも、ワインの味わいの密度と深みに大きく寄与しています。
生産効率と生産量重視の生産者は、有名高額ワインの生産者でさえ25年から30年サイクルで樹を植え替えます。なぜなら、1本に樹に実る房の数が減り始めるから。
しかし、この価格帯のワインでも30年以上の古木をちゃんと残しているところも、ブルゾーさんの志の高さに、再・合掌であります。
当主、マルク・ブルゾー氏。
見事に幹の太い古木が、深みのある美味しさを生む。
鶏肉、豚肉にも、この白ワイン。
ちなみにこの白ワイン、もちろん夏の魚介類サラダなどにも素晴らしい相性ですが、併せておすすめしたいのは、鶏肉、豚肉などのホワイトミート。
塩だけのシンプルなグリルや、軽くオリーブオイルやバターソースにハーブをかけたものなどと合わせると……。グラスの上げ下げにも、お箸の上げ下げにも強烈なループとグルーヴが生まれるはずです。
”肉には赤で魚には白”というのは、半分当たっているけど半分外れている(マグロ、カツオなど赤い魚には、赤ワインですね)ということを、リアルに教えてくれるという意味でも、何とも貴重かつありがたい1本であります。
と、この原稿で3度目の合掌、なのですが……飲まれれば皆さんきっと。気が付けば心で合掌、されてるかと想像します。
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン2021シャトー・ド・ラ・ボンヌリエール、2530円。
ソーヴィニヨンブラン 100%。自然酵母のみで発酵。レモン、ライムの奥に、上品なパッションフルーツの香り。素朴な酸と穏やかなミネラル感も、引き締まった果実味と美しいバランスを見せる。畑の面積はわずかに3.5ha。現在の当主マルク・ブルゾーは、1846年創業のドメーヌの4代目。
●問合せ/ディオニー【TEL】075₋622₋0850【公式サイト】http://www.diony.com/
Writer ライター
寺下 光彦
Mituhiko Terashita