サントリー〈天然水のビール工場〉京都の見学ツアーがリニューアル!

 最近人気のファクトリーツアー。サントリーといえば「山崎蒸溜所」のツアーが大人気ですが、そのお隣・長岡京市にあるサントリー〈天然水のビール工場〉京都の見学ツアーリニューアルも話題です。4月15日からの一般公開に先駆けて行われたプレスツアーに参加してきました!

サントリー〈天然水のビール工場〉京都
モニュメント「御酒口(みきぐち)」と、奥に見えるのは巨大な発酵タンク。
10

つくり手のこだわりを“生”で感じる

 やってきましたサントリー〈天然水のビール工場〉京都。この4月から新しくなるという見学ツアーにアテンドしていただきました。 まずは入口を出て正面にある大きなモニュメントにご注目。もうすぐ大阪・関西万博が始まりますがこのモニュメント、1970年の大阪万博・サントリー館にあった「御酒口(みきぐち)」という作品だそう。55年を経てもなおの造形美に惚れ惚れしつつ、仕込棟へ。
 「ザ・プレミアム・モルツ」に使われるこだわりの素材や天然水などの説明を聞き、振り返れば幅約7.5メートル!の巨大モニターが出現。ダブルデコクション製法やアロマリッチホッピング製法などをムービーでお勉強しつつ、大画面の迫力にテンション上がります。

サントリー〈天然水のビール工場〉京都見学ツアー
サントリー〈天然水のビール工場〉京都見学ツアー
サントリー〈天然水のビール工場〉京都見学ツアー
巨大といえば、工場の中にたくさん建っている発酵タンク。あれ、どのくらいの大きさだと思いますか?その大きさが体感できる壁面の展示を歩きます。正解は直径6メートル、高さはなんと20メートル!高い!デカい!
10

 各製造工程の6カ所に「つくり手等身大モニター」を新設。アテンダーのお姉さんが呼びかけると、まさに等身大のつくり手が登場、こだわりやリアルなこぼれ話を教えてくれます。

サントリー〈天然水のビール工場〉京都見学ツアー
各工程の「つくり手等身大モニター」には計18名がランダムに登場。訪ねるたび異なる話が聞けて、何回参加しても飽きないという仕掛け。
10

 その先にはリニューアルの目玉のひとつである3面大型スクリーンが。ビール缶になった気分で、パッケージングから出荷までを体感することができて、ジェットコースターに乗ってるようなアトラクション感覚。ライブ感にコーフン気味で喉が渇いてきました…。

サントリー〈天然水のビール工場〉京都見学ツアー
10

やっぱりおいしい!注ぎたての“神泡”体験

 お待ちかねの試飲は、ホテルのフロントのような高級感ある新しいゲストルームで。
 「ザ・プレミアム・モルツ」「ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール」「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」の3種類を、1人最大3杯までOK!
 「ザ・プレミアム・モルツ」は、熟練のスタッフが入れてくれるプロフェッショナルな一杯が味わえるほか、リニューアルでは“セルフサーブ”体験も。早速やってみた。

サントリー〈天然水のビール工場〉京都見学ツアー
グラスは注ぎ始めは斜め45度、7割入れて垂直にする…など手取り足取り教えてくれる。結構上手じゃない?
10

 さて、いよいよ試飲。これぞ見学ツアーの醍醐味!う~ん、やっぱり“飲用時品質”にこだわった「ザ・プレミアム・モルツ」はおいしい!なんというか注ぎたてのフレッシュさを感じられ、華やかな香りが印象的。自分で入れたからか輪をかけておいしいんですよね。ちなみに試飲会場では、“神泡アート”体験、京都工場ならではのおつまみも。
 大満足の90分のあとは…。最後に工場でしか購入できない「工場直送便」の発送手続きまでしちゃいました。

サントリー〈天然水のビール工場〉京都見学ツアー
意外と知られていない「工場直送便」。「ザ・プレミアム・モルツ」など1ケース(24缶)から発送してくれる。送料無料。
10

春は長岡京へ~予約方法~

ーーーーーー予約方法------
「ザ・プレミアム・モルツ」おいしさ発見ツアー
【所要時間】およそ90分
【参加費】 1000円(税込)
   ※20歳未満は無料、ソフトドリンクを提供。
【見学再開日】 2025年4月15日(火)
【予約開始日】 2025年4月1日(火)9:30~
   ※先着順。満席になり次第、受付終了。
●予約は「サントリー〈天然水のビール工場〉京都」ホームページ(https://www.suntory.co.jp/factory/kyoto/)から

サントリー〈天然水のビール工場〉敷地内
工場内をバスで移動中、つばきが満開!敷地内にはしだれ桜や竹林もあり、これからの季節はそちらも楽しみたい。
10