
五月山の脱力ハイキング後、川西能勢口の屋台『フライパン』で舌鼓
「登山の後の一杯は、登頂にも勝る至福の瞬間!むしろそれ目的に山に登る」と語る“酒飲みハイカー”ミツルさんとアラフォーの自称山ガール・おばやしが、初心者向けトレッキングと「下山後すぐに酒が飲める店」を訪ね歩く連載「下山go酒場」7回目。
念願の六甲山最高峰を攻略したおばやしとミツルが次に目指したのは、大阪府池田市にある五月山(標高315m)。標高や自然の魅力よりも、川西能勢口という酒場の選択肢が豊富なエリアの山を選ぶことが、時にこの企画を成功に導くポイントのひとつである。
【下山後酒場3箇条】
1.遅くとも16時から営業している
2.下山(登山)口から徒歩圏内、あるいは公共交通機関一本で行ける
3.立ち飲みではなく、椅子席がある
念願の六甲山最高峰を攻略したおばやしとミツルが次に目指したのは、大阪府池田市にある五月山(標高315m)。標高や自然の魅力よりも、川西能勢口という酒場の選択肢が豊富なエリアの山を選ぶことが、時にこの企画を成功に導くポイントのひとつである。
【下山後酒場3箇条】
1.遅くとも16時から営業している
2.下山(登山)口から徒歩圏内、あるいは公共交通機関一本で行ける
3.立ち飲みではなく、椅子席がある
一足早く花見の名所へウォンバットに会いに
- ミツル
- 今回は北摂の花見の名所・五月山公園をゆるっとハイキングします。本来なら六甲山最高峰に準じる登りごたえのある山にしたかったのですが、数ある候補の中からあっさりこの山をチョイスした、おばやしさんの狙いはいかに?
- おばやし
- 六甲山最高峰がちょうどいいピリオド。ここで一旦ご褒美として、初心者もラクして楽しめる山にしたかったのです。それに麓の五月山動物園にはかわいすぎるウォンバットもいますしね!
- ミツル
-
そのお花畑的な発想がおばやしさんらしい・・・。しかも、スタート地点である阪急池田駅に13時集合という、登山にあるまじき時間設定も生ぬるさ全開ですな。
それになんですか、その服装は?速乾性など機能を無視したパジャマのようなファッション!
- おばやし
- ホントいつも失敬ですね。ミツルさんだって、今日はカメラバッグ一つで山を舐めた格好じゃないですか!
- ミツル
- 余計なことを言わんでよろしい。・・・ところで今回は、この山の近所に住むアウトドア好きイケメンデザイナーの矢野晋作さん(以下、ヤノD)に、案内人として同行していただきます。
- ヤノD
- こんにちは!しかしながら二人揃って山を舐めきった軽装ですね・・・。読者の方は万が一のことを考えてしっかり装備は整えてくださいね。では出発しましょう!
- ヤノD
- 五月山公園はサクラやツツジ、紅葉で沢山の人が訪れます。シーズンになると周辺は大渋滞になるほどですよ。今日(2月某日)はシーズンオフなので、人はまばらですが。しかも動物園は改装中で仮設獣舎での部分営業。動物もあまりいません。
- おばやし
-
ほんとですね〜。でも私は動物園の人気者・ウォンバット君を拝めたらそれでいいの♥
え〜とポニー、ヒツジ、モルモット・・・って、ウォンバットおらんのかい!
改装中につきウォンバットの見学不可とは!あ〜ん、なんという悲劇!
- ミツル
- こらこら、目的はあくまで登山ですぜ。そんなことで一喜一憂せず、気を引き締めて登っていきましょう。望海亭コースは公園総合案内所の後ろから始まりますよ。なお、隣接してのびる大文字コースは現在通行止めになっています。
- おばやし
- げげげ、いきなりの階段!思っていたのと全然違う!あ〜しんど。
お手軽ハイクとはいえ満足度の高い眺望
- ミツル
-
毎回この程度の急登で文句を言うのはよしなさい!
多少きつくはありますが、しっかり整備されていて歩きやすいでしょ? 落ち葉に足を取られぬよう、気をつけて登ってくださいね。
すぐに尾根道に出てなだらかな道になりますから。
- おばやし
- たしかに最初の急登を乗り越えれば、比較的平坦な道になりました!こんな道、だぁ~い好き。よいしょっと。あ、ベンチと石碑がある広い場所に出ましたよ。
- ミツル
- ここがコースの名前の由来となった望海亭跡です。池田城城主である池充正が、室町時代に望海亭という建物を築いた場所。今はあまり見通しがききませんが、当時はきっと海が望めたことでしょう。それを物語るこの石碑自体が江戸時代のものとして歴史的価値があるのですよ。
- おばやし
- よ!ネットで調べた付け焼き刃情報!
- ヤノD
-
五月山はいくつものコースがあるので、道標を見落とさないように歩くのがポイントです。この先、望海亭跡を過ぎれば、自然とのふれあいコースの方へ進みますよ。
五月山ドライブウェイと並走している同コースは、ほぼ平坦で気持ちのいい道ですよ。途中にあるナゾの吊橋もちょっとしたアトラクションです。
- おばやし
-
ほんと気持ちいい!こんな山歩きを待っていました!ずっとこんな道が続けばいいのに〜。
えっ。吊橋って、もしかして、これ?川も流れていないし、吊橋のすぐ横を歩いていける道もあるじゃないですか!わわわ、でもこの吊橋、足元がゆらゆら揺れて結構スリリング!
- ミツル
- 吊橋周辺は斜面に沿った平坦で明るい道。心地よい森林浴を楽しみながら10分ほど歩けば、登山道は終わりです。ここから墓地の中の舗装道を上へ上へと登っていけば、ゴールの日の丸展望台ですよ。
- おばやし
- ふぅ〜。なにげに最後の舗装道の上りがキツイ!あ、公園に出ましたよ。あの立派な建物が展望台ですね!
- ヤノD
- どうです、この眺望!南に金剛山地、そして大阪平野を挟んで、西に六甲山が連なる大パノラマですよ!標高は高くないですが、十分な展望でしょ?
- おばやし
-
ほんと絶景ですね!正面をよく見れば、あんなに近くに伊丹空港があります! あ、飛行機が飛び立ちました!
さあて、ちょうどいい運動にもなったし、眺望も満喫できたし、そろそろ下山して酒場へ向かいましょう!
- ヤノD
-
下山ルートはいくつかありますが、杉ヶ谷コースは結構急な下りが続きますので注意が必要です。今回は途中の眺望もいい五月平高原コースを下ります。
結構地味に長い下りですが、頑張りましょう。バスが通る広い道まで来れば、池田駅もすぐ近くですね。
すみませんが、僕は予定があるのでここで失礼します。引き続き僕の地元を楽しんでくださいね~。
実は凄腕料理人が営む屋台『FRYPAN(フライパン)』
- ミツル
- 池田駅周辺は早い時間からやっている飲み屋は多いですが、立ち飲み店がほとんど。残念ながらこれらは下山後酒場の条件の一つである「座って飲める」に該当しません。そこで今回は、近くの銭湯「五月湯」でひとっ風呂浴びて、徒歩15分ほどの隣駅・川西能勢口へ向かいますよ。
- おばやし
-
あ〜お風呂気持ちよかった。地下から汲み上げた天然水かけ流しの水風呂も最高でした!
さてと、猪名川を渡って阪急の高架沿いまで来ると・・・。
見えてきました! 今日の酒場『フライパン』。見るからに屋台!店頭に飾られたいくつものフライパンがそそります!
え〜と、オープンが16時30分からになってますけど?「下山後酒場の3箇条」のひとつ「遅くとも16時から開店している」に当てはまらないのでは?
- ミツル
- 実は「3箇条を凌駕する魅力があれば、この限りではない」という隠れた第4の条件が設定されているのです。それに五月山は午後から登って、ひとっ風呂浴びるコース取りなので、16時30分からでちょうどいいくらいなのです。
- おばやし
-
得意の拡大解釈! でも、この目立つ佇まいと言い、すぐ横のスナックが立ち並ぶ路地と言い、魅力に溢れていますね〜。今回はその拡大解釈に賛成です!では一杯やりますか。
こんにちは〜。わ! ほんとに屋台! ビニールシートをくぐって正面がカウンター席で、厨房に入った狭いスペースが立ち飲み?なんかすごいです! メニューも鉄板ホルモンミックス、鉄板ソーセージなど、鉄板メニューを中心にたくさんありますね〜。
- ミツル
- メニューが多いから初心者はおまかせのホルモン串4本(各200〜300円)を頼むのが間違いないです。それを食べている間に、じっくりメニューを吟味しましょう。
- おばやし
-
では、私はレモンビール(600円)をお願いします! では、アテはそのおすすめのホルモン串4本と山いも卵ステーキ(400円)。それに鉄板エビチリ(500円)も頼んじゃお。
ぐびび〜。このレモンビール、爽やかな甘さが加わっておいしい! そして今回のホルモン串はレバー、ハツ、ズリ、ホルモン赤・白の4つ。どれも絶妙な焼き加減とそれぞれの旨みを引き出す味付けで、ビールが進みますね。
- ミツル
-
ここはマスターのクロスさんとママさんが4年前にオープン。クロスさんは熱海のホテルで料理人として10年以上のキャリア、さらに大阪ミナミでもイタリアンや割烹を営んでいた生粋の料理人なのです。
ふたりともゴルフが好きで、4年前にゴルフ場が多いこの周辺で物件を探していたら、この屋台を見つけたそう。
そして「これまでにない屋台をしよう」ということで、スキレットで熱々の料理を出すこの店を始めたのです。ただ店名が『スキレット』だと分かりにくいため『フライパン』にしたのだとか。
さて、講釈はここまでにして、私はハイボールをお願いします!それにアテは鉄板豚ガーリックこんぶ(500円)を。これでもかと盛られたニンニクと柔らかな豚肉。塩昆布の塩分も加わって、下山後のスタミナ&ミネラルチャージにはもってこいですな〜。
- おばやし
-
わ〜!やってきました山いも卵ステーキ!熱々のスキレットだから、とろとろの卵と山芋をスプーンでかき混ぜるとちょうどいい焼き加減になるのですね〜。焦げ目の香ばしさとねっとりした山芋の風味がたまりません!
ふぅ〜結構お腹いっぱいになりました。ではクロスさん、シメにフライパンドッグ(ソーセージチーズ400円)をお願いします!
- ミツル
- またシメに炭水化物かい!ダイエットするのじゃなかったの?こりゃ付き合ってられませんなぁ。では私は隣のチロリン村でも徘徊して、どこかの美人ママとカラオケでデュエットでも楽しもうかのう・・・。
profile

藤川 満
神戸在住のフリーライター。全国各地の低山と酒場をフィールドに飛び回る。日本酒をこよなく愛し「日本酒では全く酔わない」が口癖。

おばやし零余子
兵庫県宝塚市在住の独身アラフォー編集者。酒と酒場好きで、年々大きくなる身体に危機感を覚え山登りに目覚めるが、一向に痩せる気配なし。最後の晩餐は雑煮。
data
- 店名
- FRYPAN
- 住所
- 兵庫県川西市小戸2-4-4
- 電話番号
- なし
- 時間
- 16:30〜24:00
- 定休日
- 無休
- 交通
- 阪急川西能勢口駅から徒歩3分
- 席数
- カウンター7席、立飲み2〜3人

recommend