
秋の夜長は、感性を磨く充電時間/黒沢祐子【食べる門には福来たる】
だからこそ、本当は一番大切にしたいはずの自分の心を置き去りにしがちです。自然体で丁寧な生き方にファンの多い、ウエディング・ライフスタイルプロデューサーの黒沢祐子さんに、「食」を軸に自分を喜ばせるためのヒントを教えていただく連載「食べる門には福来たる」。
まもなく、一年で最も月が美しいとされる中秋の名月。第7回は、深まる秋の夜の過ごし方を黒沢さんに聞きました。
ワイン、ハーブティー…好きな飲み物と過ごす夜
少しずつ秋が深まって、夜は過ごしやすくなって来ました。夜が長くなり、つい夜更かししてしまう日もあります。
そんな日には映画を観たり、推しのライブ映像を観たり。そして片手にはやっぱりワインが欠かせません。1本で終わればいいんだけど、2本目に突入するときも(笑)
ワインを飲んでいるときは、お水か温かいハーブティーと一緒に楽しむことが多いです。ハーブティーはフレッシュなものが好きで、テラスで育てているペパーミントやレモンバームを摘んでお湯を注ぐだけの簡単なものですが、香りがよいので気に入っています。
ぐっと冷え込んできたら、チャイや大好きなほうじ茶もいただきます。この季節はふくよかな味わいが恋しくなるので、ほうじ茶の茶葉は小さな煎り器で軽くローストして香りを出します。
ちょっとしたことなんですが、香ばしさが全然違いますよ。
お気に入りのお菓子はストック
おいしいお茶があったら、お供にお菓子がほしくなるもの。
私は好きなお店の焼き菓子をオンラインで買ってストックしています。お気に入りは富山の『Cheesy Poche(チージィー ポッシュ)』のチーズクッキーと、北参道にある『おかしやうっちー』の、6種の粉の違いが味わえるクッキー。あとは、柿の種も大好き(笑)。ビールによく合うんですよね。
栗の季節には、甘栗もお供に。
京都に大好きな甘栗のお店があるんですが、行くたびにたくさん買って冷凍しておくんです。これも、自宅で炒るとほくほくしてすごくおいしいんですよ。
リラックスタイムは、ひらめきのチャンス
不思議と感性が豊かになる夜。映像や音楽、雑誌は、インスピレーションを得るためのいいスパイスになります。
たとえばファッションデザイナーのドキュメンタリーでは、彼らのライフスタイルを観ると自分を高める刺激になります。
シェフが登場する作品は、料理好きの私にとってはいいインプットになりますね。
自宅のアートブックのコーナーから雑誌を引っ張り出して眺めることも多いです。動画じゃなく、本からインプットしたいモードのときもあるんですよね。仕事につながるひらめきのきっかけをもらえます。
食事が終わった後のリラックスタイムなので、炎のゆらめきがホッと心を落ち着かせてくれる香りのあるキャンドルやお香の出番も増えます。秋冬ならちょっとスモーキーだったりウッディーだったりする濃厚な香りがいいですね。
お香でよく手に取るのは、フランスの紅茶ブランド『マリアージュフレール』のFALL IN LOVEという香り。柔らかくロマンチックで、肌寒くなってきた空気に合うんです。
秋は心身のメンテナンスに最適な季節
私が夜の時間を大切にするようになったのは実はコロナ前ぐらいからなんです。
40代前半ぐらいまではずっと忙(せわ)しなく外で仕事をしている人だったので、夜をゆったりと過ごす余裕もなくて。当時はとにかく体を鍛えていたんですけど、ストレスをそこで発散させて、体を疲れさせて無理やりブチっと電源を切って眠るような日々でした(笑)
でも今は、「生活」が自分自身を作るうえでとても大切。その一つが夜の自分時間です。ワークライフバランスを大切にしながら、自愛する時間を意識的に取るようにしています。
季節の変わり目で心身も揺らぎがちなとき。長めにお風呂に浸かったり、キャンドルを灯して瞑想したりするのもおすすめです。夏のお風呂上がりは滝汗で大変ですが(笑)、秋はお気に入りのパックでお肌を労ったりマッサージをしたりと、セルフメンテナンスにもぴったりですよ。
静かな秋の夜長は、ぜひ自分自身を労わる時間にしたいですね。

連載:食べる門には福来たる
ウエディング・ライフスタイルプロデューサーの黒沢祐子さんに、「食」を軸に自分を喜ばせるためのヒントを教えていただきます。自分も、大切な人もハッピーになれるヒントが満載。
writer

黒沢祐子
yuko KUROSAWA
ウェディング・ライフスタイルプロデューサー。
東京、神戸で7年以上ウェディングの現場を経験し、「より密にお客様と対峙したい」という思いから、2008年よりフリーランスへ。会場探しから共に行うスタイルが好評で、2016年にYUKOWEDDINGを設立。現在までに1000組以上のカップルを担当する。
一方で、2020年の鎌倉移住をきっかけにライフスタイル事業をスタート。現在は東京を拠点に、美容、ファッションなど総合的にプロデュース。2022年より、プライベートサロン「Y’s room」を主宰。
instagram@yukowedding
recommend