
今井 亮さんのササミとアボカドのスパイシー冷やし中華
大阪ガスのSiセンサーコンロのガス火で作るレシピをご紹介。指南役は、家庭で簡単に再現できるレシピに定評がある料理家・今井亮さん。合わせダレをかけるだけで簡単に作れる、今の時期にぴったりの中華メニューを伝授していただきました。
定番の冷やし中華のタレに、カレー粉を加えてスパイシーに仕上げました。しっとりとしたササミと相性のいいクリーミーなアボカドを合わせたサラダ感覚の麺です。
定番の冷やし中華のタレに、カレー粉を加えてスパイシーに仕上げました。しっとりとしたササミと相性のいいクリーミーなアボカドを合わせたサラダ感覚の麺です。
材料
- 2人分
中華麺(生)…2玉
ササミ…2本
アボカド(1.5㎝角に切る)…1個
キュウリ(細切り)…1本
カレー粉…適宜
●スパイシー酢醤油ダレ
和だし…100㎖
醤油…大さじ2
酢…大さじ2
砂糖…大さじ1
カレー粉…小さじ1/4
作り方
- 1
- スパイシー酢醤油ダレの材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫でしっかり冷やしておく。
- 2
- 鍋に湯を沸かし、弱火に変えてからササミを入れる。コンロタイマーを3 分に設定して茹でて取り出す。粗熱が取れたら筋を取り、食べやすい大きさにほぐす。
- 3
- 鍋にたっぷりの水を入れ、「麺ゆでモード」を選択。袋の表示に従ってタイマーを設定し、沸騰したら中華麺を茹でる。湯切りしてから流水で数回洗って冷やし、氷水で締めてからザルに上げて水気をしっかり切る。
- 4
- ③を器に盛る。②、アボカド、キュウリを飾り、①をかける。好みでカレー粉を振る。
profile

料理家
今井 亮さん
京都府京丹後市出身。冷麺で知られる京都の老舗中華『みその橋サカイ』で修業した後に上京。フードコーディネーター学校を卒業後、料理家のアシスタントなどを経て料理家として独立。身近な素材を使って簡単に作れる中華レシピに定評があり、テレビや雑誌などで活躍。「蒸し中華」「チャーギョー いつでも食べたい炒飯と餃子」(いずれも文化出版局)など著書多数。
http://www.instagram.com/ryo.imai1931/

recommend