
鳥取愛みなぎるカオスなカフェ、大阪・箕面『ペルケ』
contents
月に一度、鳥取で仕入れ
「メニューはその日の食材次第なので、すべて手書き。鳥取のおいしいものを自由に伝えたくて」と、店主の井元真理さん。普通のカフェとは違う不思議なムードが漂う『ペルケ』が大阪・箕面にオープンしたのは、2021年。大阪・福島で鳥取地酒に特化した居酒屋『ごはん処 源平桃』を営む中、新たなエリアで新たな挑戦をと始めたお店です。
生まれは大阪ですが、鳥取育ちの店主・真理さんが、大阪生まれで大阪育ちのご主人・英夫さんとの暮しの中で、鳥取食材の魅力を再発見。素材の吟味と餞別のために月に一度は2人で鳥取へ。東西を駆け巡って、お米や地酒のほか気になった季節の食材を仕入れているそうです。
冬はカニ料理が大人気
夫婦で相談しながら考えているというメニューは、地元の食堂を兼ねていることもあって、おいしければなんでもありのフリーダムさ。ランチタイムは和定食やカレーのほか、丼物やパフェを、夜は日替わりの一品料理に加え、ホタルイカや生マグロを主役にした季節のコースを4000円前後からスタンバイしています。
「冬の鳥取といえば、カニ。ウチは鳥取市・賀露港からの仕入れが基本です」と真理さん。なかでもファンが心待ちにするのが、「親ガニご飯ランチ」です。
ズワイガニのメス・通称セコガニの丼をメインにしたセットは、カニクリームコロッケや小鉢にドリンクまでが付いて2200円(2024年12月現在)。また、活け松葉ガニを1人1パイいただけるコースも破格の15400円~で提供しています。
パフェの主役も鳥取産フルーツ
鳥取産のフルーツを使った季節のパフェも好評です。「鳥取は梨の種類も豊富。有名な二十世紀梨や新甘泉(しんかんせん)を始め、新興(しんこう)、あたごなど、8月から12月まで長く楽しめますよ」と真理さん。
梨パフェに潜ませているベビーカステラは、ゆくゆくは大山バターと鳥取産牛乳を使った特注品にパワーアップする予定というから楽しみです。
店名のペルケ(perché)は、イタリア語で「なぜ?」という意味。「カフェなのに、なぜ丼があるの?お米を売っているのはなぜ?と疑問が止まらないお店でしょう。私のやりたいことを好きなだけ詰め込んだ結果なのですが、その不思議さを表してみました」と笑う真理さん。朗らかな人柄も、着々と鳥取ラバーを関西に増やしている理由です。
data
- 店名
- ペルケ
- 住所
- 大阪府箕面市西小路1-8-11 西小路土井ハイツ103
- 電話番号
- 080-4828-7112
- 営業時間
- 平日8:30~22:00(入店は18時まで。それ以降は要予約) 土日祝9:30~15:00(15時以降は毎月14日までに翌月予約が必要)
- 定休日
- 不定休
- 交通
- 阪急箕面駅から徒歩10分
- 席数
- テーブル12席、カウンター8席
- 個室
- なし
- メニュー
- 昼/和定食1100円、牛スジカレーランチ990円。夜/お造り盛合せ1200円、鳥取白ネギの天ぷら550円。鳥取地酒1合1080円~、山陰ハイボール580円。
- https://www.instagram.com/perche.103/
recommend