
暑い日に沁みる…緑豆氷と酸梅湯で養生を。神戸『tim ma ma(甜蜜蜜)』
神戸・元町の香港スイーツカフェ『tim ma ma(甜蜜蜜/ティム マッマッ)』で見つけた、体の内側から涼をとる「緑豆氷」と、疲労回復に効果的な「酸梅湯(サンメイタン)」。体調管理をおいしくサポートしてくれる、この季節のとっておきをご紹介。
甘さを探しながら食べ進む個性派氷
『tim ma ma(甜蜜蜜)』の「緑豆氷」は、陳皮(みかんの皮)で香り付けした特製の「緑豆あん」を使用し、そこに美肌食材として名高い「ハトムギ」や「皮むき緑豆」「蓮の実」、モチモチ食感の「黒タピオカ」をトッピング。無糖練乳の「エバミルク」をたっぷりかけて冷やしぜんざいのように味わう、台湾風かき氷だ。
甘みがついているのは緑豆あんのみ。一般的なかき氷のシロップと比べると圧倒的低糖なのだが、むしろそれが良い。氷が溶けてしまったとしても最後まで飲み干せるほどあっさりとしている。
具材の食感も楽しい。「かき氷って、こんなに噛んで食べるものだった?」と思わず笑ってしまうほどだ。よく噛んで食べることで素材の奥に潜む甘みを探し当てるような面白さもある。
リピーターが多いのも納得のギルトフリーなおいしさ。冷えすぎることなく食べ切れそうな程よいサイズも嬉しい。
皇帝も愛した夏の万能薬膳ドリンク
酸梅湯(サンメイタン)は、烏梅(うばい)という燻製にした梅を主原料とした中国伝統の薬膳ドリンクだ。その歴史は古く、清の時代に皇帝の命で宮廷料理人が作り出したものが、やがて庶民にも広がっていったという。中華圏ではペットボトルでも販売されているポピュラーな飲み物だが、今でも夏になると街角に現れる屋台では各店自慢の手作りの味が親しまれている。
『tim ma ma(甜蜜蜜)』では、烏梅・山査子(さんざし)・甘草(かんぞう)の3種類の生薬を1時間以上じっくりと煮出して作る本格的な酸梅湯を提供している。烏梅は「疲労回復」、山査子は「疲労回復・消化促進」、甘草は「疲れ・食欲不振」にそれぞれ効果を発揮し、3つの生薬の相乗効果で夏バテ症状を根本からサポート。
味わいは「ほんのりスモーキーで甘酸っぱく、クセになる」と評されるように、烏梅の風味が特徴的。炭酸割りなどで冷たくして飲むのはもちろん、お湯割りにもできるので、胃腸を冷やしたくない方にもおすすめだ。
地下の隠れ家カフェで暑気払い
今回ご紹介した薬膳スイーツ&ドリンク2品以外にも、『tim ma ma(甜蜜蜜)』の素敵な地下空間でいただける身体に嬉しいメニューはたくさん。おいしい暑気払いで猛暑を乗り切った後も引き続き、「医食同源」の考えが根付く香港の食文化に触れ、食べながら健やかになる喜びを味わってみては。
data
- 店名
- tim ma ma(甜蜜蜜)
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区三宮町3-1-16 三星ビル地下
- 電話番号
- 078-322-3530
- 営業時間
- 11:00〜17:00(かき氷は14:00〜)
- 定休日
- 月・木曜
- 交通
- J R・阪神元町駅徒歩3分
- 席数
- テーブル28席
- 公式サイト
- https://tim-ma-ma.com/
- https://www.instagram.com/tim.motomachi/

writer
かがたにのりこ
kagataninoriko
月に2度、あんこを炊くあんこ熱愛ライター。各種媒体での和菓子に関するインタビュー記事やコラムを執筆。ライティングの他にも、あんこの食べ比べワークショップや、和菓子イベントのコーディネート、商品プロデュースなど活動は多岐にわたる。
recommend