
酒飲みハイカーの救世主!? 温泉街の先にある『テクテク』で遭難回避。/六甲山編その6・後編
「登山の後の一杯は、登頂にも勝る至福の瞬間!むしろそれ目的に山に登る」と語る“酒飲みハイカー”ミツルさんとアラフォーの自称山ガール・おばやしが、初心者向けトレッキングと「下山後すぐに酒が飲める店」を訪ね歩く。前編で無事、六甲山最高峰を登り切った二人は、有馬温泉へと下山。
第5回で辛酸を舐めた二人は再び酒場難民になりかけるも、酒飲み根性で町外れに希望の光を見出した。
contents
酒飲みハイカーさまよう有馬温泉
- ミツル
- お疲れ様でした! ただしここから有馬温泉までずっと下り。この季節、北斜面は凍結していることもあるので、足元に気をつけて!
- おばやし
- は~い!基本的にはとても歩きやすいですね。
- ミツル
- 下山コースに含まれる「魚屋道(ととやみち)」は、その昔、深江(神戸沖)で捕れた魚介を有馬温泉へ運ぶ最短の道として、盛んに利用されました。それが今は六甲山登山のメインルートになっているというのも面白いですね。
- おばやし
- へーーー(棒)。ダラダラと長い下りですね…あ、やっと温泉街が見えてきました。早く温泉で温もりたい。
- ミツル
- ハイカーにおすすめなのが公衆浴場の「銀の湯」。もうひとつの「金の湯」のほうは温泉街のど真ん中にあり、観光客で賑わってますが、山側に佇む「銀の湯」は比較的空いています。しかも建物の裏手にはザックを収納できる大型のロッカー(100円返却式)が設置されているのです! さてと、ひとっ風呂浴びますか!
- おばやし
- 気持ちよかったぁ~で、下山後かつ湯上がりの一杯はどちらで?
- ミツル
-
どの店も観光客で賑わっている街の様子をご覧なさい。おいしそうなお店は行列。空いていると思えば休憩時間中。営業中かと思えば、メニューがお高め。はたまたビールが飲める店と思えば、立ち飲み…。
さて、ここで本連載で我々が目指している「下山後酒場」3箇条をおさらいです。
1.遅くとも16時から営業している(下山するのはだいたい夕方早めだからね)
2.下山(登山)口から徒歩圏内、あるいは公共交通機関一本で行ける(すぐ飲みたいからね)
3.立ち飲みではなく、椅子席がある(休みたいもんね)
以上を踏まえると、下山後の一杯をやりたいハイカーにとって、有馬温泉界隈は手厳し過ぎるエリアです。
- おばやし
- 本当ですね…あ、ザックを背負ったハイカーらしき人がアテもなくふらふら歩いています! あれはまさに下山後酒場難民! あまりに哀れで見てられません。
- ミツル
- 我々もその一味…ここは最後の砦として、先日電話で確認しておいたお店『テクテク』に行くとしよう。神戸電鉄有馬温泉駅を北へ過ぎてすぐの場所にあるぞ。
- おばやし
- 駅の北側にお店なんてありましたっけ?
予約して訪ねたい酒飲みのオアシス『テクテク』
- ミツル
- どうですこの佇まい? 「営業中」「ハイボール」と書かれた赤いノボリ。ディスプレイに並ぶ日本酒の瓶の数々。そして看板に描かれた可愛い猫のデザイン。周囲に観光客の姿もなく、店頭に行列もなし。
- おばやし
- 「お弁当」って書いてありますけど・・・?
- ミツル
- 心配するでない。こちらは2018年から営業しているお弁当屋さんだが、実は水曜から日曜の12時から店内で昼飲み営業をやっておるのじゃ。しかもそれ以外の時間でも事前に二人以上で予約すれば、対応してくれる場合もある。
- おばやし
- わお! それは助かりますね。しかも店内には猫グッズが所狭しと並んでます。猫好きにはたまりません!
- ミツル
- 店内はカウンターのみのコンパクトな作りなので、ハイカーの良識が求められる。とはいえ、店主のりさちゃんとかっちゃんご夫妻は、とてもフレンドリー。小汚いハイカーといえども安心して酒杯を傾けることができるのだ。
- おばやし
- しかもおつまみは330円からという庶民派!では瓶ビール(キリン・アサヒ/中660円)でカンパーイ!アテはウインナーと揚げシュウマイ(いずれも440円)で!
- ミツル
- そのメニュー好きね…。ビールの次は本日の日本酒飲み比べセット(1310円)にしようかのう。ラインナップは「風の森」「楯野川合流」「三百年のおきてやぶり」となかなかの銘酒揃いというのも嬉しいなぁ〜。アテは厚あげ(330円)で!
- おばやし
- ミツルさんこそいつも厚揚げを食べてますやん?では私の二杯目は、有馬名産の山椒を使ったさんしょうハイボール(770円)にします。それに焼きそばととり天(いずれも660円)も〜!
- ミツル
- 相変わらずジャンクやのぅ。その様子では年内にマイナス3kgなんて夢のまた夢・・・。 とはいえ、これで六甲山をほぼ制覇したと言っても過言ではありません。でもまだまだ関西にはたくさんの山と下山後にふさわしい酒場があります。次はどこに行きましょうかね〜?
- おばやし
- 山のチョイスはミツルさんにお任せします。私は適度に運動ができて、美味しいお酒と食べ物があれば、どこにでも行きますよ〜。あ、かっちゃん、締めにおにぎり握ってくださぁい♥
profile

藤川 満
神戸在住のフリーライター。全国各地の低山と酒場をフィールドに飛び回る。日本酒をこよなく愛し「日本酒では全く酔わない」が口癖。

おばやし
兵庫県宝塚市在住の独身アラフォー編集者。酒と酒場好きで、年々大きくなる身体に危機感を覚え山登りに目覚めるが、一向に痩せる気配なし。最後の晩餐は雑煮。
data
- 店名
- テクテク
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬261
- 電話番号
- 080-3793-7979
- 営業時間
- 弁当11:00~13:00、店内昼飲み営業は水〜日12:00〜17:00、時間外は要予約
- 定休日
- 不定休
- 交通
- 神鉄有馬温泉駅から徒歩1分
- 席数
- カウンター7席

recommend