『リストランテ野呂』の春野菜のホットサラダ バジルソース
あまからCookingアーカイブ
大阪ガスの最新Siセンサーコンロの機能を使ったメニューを人気料理人に教わる、『あまからCooking』(『あまから手帖』で連載中)。今月からは、グリル機能やコンロの便利機能を使った、毎日の料理に役に立つ魚介と肉のレシピをご紹介していきます。
「ザ・ココット」とは?
大阪ガスの最新Siセンサーコンロ、クラスSプレミア[R]シリーズ。プロの料理人も太鼓判を押す多彩な調理機能を搭載しています。「ザ・ココット」はコンロでもグリルでも使える付属の深型調理容器。グリルでは150~250℃までの温度が選べ、15~60分までの調理タイマーの設定ができ、まるでオーブンのようにパンやケーキが焼ける優れもの。「食材を入れて加熱するだけで、途中の火加減調節も要らず、理想的な火入れができる」とプロも絶賛する専用のコンロ&グリル調理容器です。
今回は、『リストランテ野呂』の店主・野呂和美(かずみ)さんに、春野菜のホットサラダを教えていただきました。「ザ・ココット」で蒸すと野菜の甘みが凝縮。ハマグリと鯛の旨みが野菜に移り、もりもり食べられるホットサラダです。バジルソースをたっぷり付けてどうぞ。
春野菜のホットサラダ バジルソースのレシピ
【材料】4人分
〈A〉
新玉ネギ(6等分する)…大1個
春キャベツ(4等分する)…1/2個
アスパラ菜(ざく切り)…40g
フルーツトマト(半分に切る)…2個
ミディトマト…4個
ハマグリ(殻付き)…4個
鯛(切り身。塩少々を振り、水気を拭いておく)…2切れ
ニンニク(粗みじん切り)…1片
塩…適量
白ワイン・水…各50㎖
●バジルソース(作りやすい分量)
バジル…80g
〈B〉
松の実…100g
EXVオリーブ油…50g
米油…35g
グラナ・パダーノチーズ…6g
アンチョビ…30g
ニンニク…15g
【作り方】
- ①
- 「ザ・ココット」に内網を敷いてニンニク、水を入れる。〈A〉を入れて塩少々を振って白ワインを回しかけ、蓋をして水なし両面焼グリルに入れる。「タイマー・温度」の「ザ・ココット」を選択、温度を「200℃」、タイマーを「15分」に設定して点火する。消火後庫内に入れたまま5分ほどおいて余熱で火を通す。
- ②
- バジルソースを作る。〈B〉をフードプロセッサーにかけてペースト状にし、バジルを加えてなめらかになるまで再度フードプロセッサーにかける。
- ③
- ①に②を別添えする。
『リストランテ野呂』店主 野呂和美さん
北イタリアやホテル『グランヴィア京都』などで料理長を経験した後、2017年に独立。イタリアンを軸に洋食テイストを交えた独創的な料理と、その日の食材に合わせて考える豊富なアラカルトという気軽さで人気を集める。
■店名
『リストランテ野呂』
■詳細
【住所】京都府京都市中京区西ノ京職司町67-14
【電話番号】075-823-8100
【営業時間】11:30~13:30(LO)、17:30~20:30(LO)
【定休日】月曜、月1回火曜
あまから手帖2022年5月/京都のリアル
Writer ライター
あまから手帖 編集部
amakara techo