
大阪・西大橋『トラットリア パッパ』のアクアパッツァ
“魚介専門イタリアン”というジャンルを切り開いて20年の人気店、大阪・西大橋『トラットリア パッパ』。魚介の旨みが詰まった濃厚なアクアパッツァ作りのポイントを、シェフの松本喜宏さんに教わりました。
ポイントは3つ。①スープにとろみをつけるため、魚に小麦粉をまぶし焼き色をつける。②魚介と相性のいいゴボウで食感を加える。③EXV(エクストラバージン)オリーブ油でスープを乳化させ、味に厚みを出す。これらが重なると、口の中で魚の旨みが力強くグルーヴするのです。
ポイントは3つ。①スープにとろみをつけるため、魚に小麦粉をまぶし焼き色をつける。②魚介と相性のいいゴボウで食感を加える。③EXV(エクストラバージン)オリーブ油でスープを乳化させ、味に厚みを出す。これらが重なると、口の中で魚の旨みが力強くグルーヴするのです。
材料
- 2人分
イトヨリダイ…1尾(400~500g)
〈A〉アサリ…10個
〈A〉ムール貝…4個
〈A〉ミディトマト(くし形切り)…4個
〈A〉ドライトマト…6個
〈A〉オリーブの実…6個
〈A〉ケッパー…大さじ1
〈A〉白ワイン…200㎖
ゴボウ(太めの棒切り)…1/3本
ニンニク(みじん切り)…2片
小麦粉(強力粉)…適量
ピュアオリーブ油…70㎖
EXVオリーブ油…40㎖
生バジル…5枚
塩・コショウ…各適量
作り方
- 1
- イトヨリダイの背ビレ、腹ビレの付け根にそれぞれ、庖丁で深さ2cmほどの切込みを入れる。ヒレを骨ごと取り除く。
- 2
- 魚の水気を拭いて塩、コショウで下味をつける。全体にまんべんなく小麦粉をまぶす。
- 3
- 強火でピュアオリーブ油を熱し、②を入れる。フライパンから煙が立ち始めたところで中火に。均一に火を入れ、両面ともきつね色になったら火を止める。
- 4
- フライパンの油を捨て、ニンニクとゴボウを入れる。余熱で軽く火入れしたら、〈A〉を入れ強火に。フライパンに蓋をして10分弱、蒸し煮にする。魚の身を指で押し、少し柔らかくなったら火が入ったサイン。
- 5
- 魚介をフライパンから取り出し、鍋を回しながら少しずつEXVオリーブ油を入れ、乳化させる。生バジルの葉を手でちぎって入れ、よく絡めたら完成。大皿に魚介とスープを盛り付ける。
profile

『トラットリア パッパ』シェフ
松本喜宏さん
data
- 店名
- トラットリア パッパ
- 住所
- 大阪府大阪市西区新町2-3-9
- 電話番号
- 06-6536-4188
- 営業時間
- 11:30~14:00LO、17:30~20:00入店
- 定休日
- 日曜、第3月曜、12/31~1/2
- メニュー
- 昼/ランチ1100円~、夜/コース6380円~。グラスワイン660円、ボトルワイン4400円~。
- 公式サイト
- https://www.pappa.jp/
writer

amakara.jp編集部
amakara.jp
関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。
recommend