ふわふわ食感を叶える、ポークジンジャーのレシピ

噛みごたえがないほど、ふわふわな食感のポークジンジャーを作るには。そのコツを大阪・八尾の名店『とんかつマンジェ』の店主・坂本邦雄さんに教わりました。

オン・ザ・ライスで!という常連も多い、大阪・八尾のトンカツ専門店『とんかつマンジェ』のポークジンジャー。1996年に創業した名店の、銘柄豚のトンカツと並ぶ名物です。使う豚は肉質が柔らかく、適度にサシが入るリブロースに限定。肉を柔らかくするポイントは、①小麦粉をたっぷりつけたら、はたかない②熱伝導率がいい厚手のフライパンを使うです。弱火で優しく加熱すると、小麦粉の膜に覆われた肉はふっくら滑らかな口当たりに。リンゴやハチミツを用いた優しいジンジャーソースが、豚肉の旨みをくっきり浮かび上がらせます。

材料

  • 1人前
    豚リブロース…200g
    塩…各適量
    コショウ…各適量
    小麦粉…適量
    サラダ油…大さじ1
    バター…20g
    ジンジャーソース…大さじ6
    キャベツ(千切り)…適量
    チャービル…適量

    ●ジンジャーソースの材料(作りやすい分量)
    〈A〉ショウガ(皮付き)…130g
    〈A〉ニンニク…3片
    〈A〉玉ネギ…大1個
    〈A〉リンゴ…1個

    〈B〉カツオだし…720㎖
    〈B〉濃口醤油…360㎖
    〈B〉みりん…180㎖
    〈B〉日本酒…100㎖
    〈B〉ハチミツ…200g
    〈B〉コーンスターチ…大さじ1

作り方

1
ジンジャーソースを作る。〈A〉を適宜切り、ミキサーで撹拌する。
2
〈B〉と共に鍋に入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取り除き、火を止める。
3
豚リブロースは麺棒などで叩き、火が均一に入るよう平らにし、スジを切る。塩・コショウを片面に軽く振り、小麦粉を両面に多めに付ける。
4
フライパンでサラダ油とバターを弱火で熱する。
5
バターが泡立ってきたら、③を味付けした面を上にして入れる。
6
弱〜中火を保ったまま、2・3回裏返して焼き上がりを指で確認する。
ポークジンジャー レシピ、焼き上がりを確認する
ミディアムレアの弾力は指で確認。「頬っぺたに空気を溜め、指で押さえた時の張りと、ミディアムレアの弾力は同じ」と坂本さん。
10
7
豚リブロースの上と周りにジンジャーソースを回しかけ、火を止めて1分半、余熱で火を通す。
ポークジンジャー レシピ、余熱で火を通す
フライパンが薄い場合は、火を止めて約2分。
10
8
器にキャベツを添え、⑦を盛り、ジンジャーソースをかける。チャービルを飾る。
ポークジンジャー レシピ
10

profile

writer

amakara.jp編集部

amakara.jp

関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。