
『Az/ビーフン東』直伝、「ケンミン」を使った焼きビーフンのレシピ
『Az/ビーフン東』は1947創業で、『台湾料理 東』をルーツに持ちます。その名物、焼きビーフンの味をご家庭で。料理長の畑野亮太さんに、コツを交えながら作り方を教えていただきました。
「秘訣はビーフンと具を別々に加熱すること」と畑野さん。ビーフンは鶏ガラスープの旨みを吸わせ、ラードを絡めて保温。その間に仕込む野菜は「素材が持つ水分でべちゃつかないよう必ず強火で炒めます」。甘辛ダレで軽く炊いた豚肉をのせて3層に。味にも食感にも緩急がある焼きビーフンを再現するなら、茹で時間も炒め時間も短くが鉄則です。
使うビーフンは、創業時から愛用しているという「ケンミン」の麺が長めの特注品。ご家庭では『ケンミン食品』の「お米100%ビーフン」で代用を。冷めても伸びにくくコシのある食感が特長です。
「秘訣はビーフンと具を別々に加熱すること」と畑野さん。ビーフンは鶏ガラスープの旨みを吸わせ、ラードを絡めて保温。その間に仕込む野菜は「素材が持つ水分でべちゃつかないよう必ず強火で炒めます」。甘辛ダレで軽く炊いた豚肉をのせて3層に。味にも食感にも緩急がある焼きビーフンを再現するなら、茹で時間も炒め時間も短くが鉄則です。
使うビーフンは、創業時から愛用しているという「ケンミン」の麺が長めの特注品。ご家庭では『ケンミン食品』の「お米100%ビーフン」で代用を。冷めても伸びにくくコシのある食感が特長です。
材料
- 1人分
豚バラ肉…40g
白ネギ…10g
白菜…60g
キャベツ…60g
モヤシ…30g
ビーフン(乾麺)…40g
ラード…小さじ1/2
サラダ油…大さじ1
鶏ガラスープ…50㎖
塩…小さじ1
〈A〉醤油…小さじ2
〈A〉砂糖…小さじ2
〈A〉塩…小さじ1
〈A〉日本酒…小さじ1
〈A〉水…100㎖
(ビーフン用)
鶏ガラスープ…400㎖
塩…小さじ1
※顆粒鶏ガラスープの素(中華風)は、うま味調味料無添加のものを用い、表示通りの湯量で溶く。
作り方
- 1
- 豚バラ肉は4cm幅に切る。
- 2
- 白ネギ、白菜、キャベツは、モヤシと同じサイズに切る(幅5mm、長さ4cm程度)。白菜の芯は斜めに庖丁を入れ、切り揃える。
- 3
- 鍋に〈A〉と豚バラ肉を入れ、冷たい状態から強火にかける。
- 4
- 沸騰して豚肉に火が通ったらザルにあげる。
- 5
- 別の鍋に鶏ガラスープ(ビーフン用)を沸かし、塩を加え、袋の表示時間に従ってビーフンを茹でる。
- 6
- 茹で上がったらザルにあげて水気をきる。
- 7
- ⑥にラードを全体に絡め、皿に盛る。
- 8
- フライパンにサラダ油を加えて強火にし、モヤシ、白ネギ、白菜、キャベツの順に入れる。
- 9
- すぐに鶏ガラスープと塩を入れ、約1分30秒、フライパンを揺すりながら炒める。目安は、スープの汁気が飛ぶ程度。
- 10
- ⑦の上に⑨、④の順で盛る。そのまま味わうもよし、醤油で味変もおすすめ。
profile
data
- 店名
- Az/ビーフン東
- 住所
- 大阪府大阪市北区西天満4-4-8 B1
- 電話番号
- 06-6940-0617
- 営業時間
- 11:30~13:30(火~土曜)、18:00~21:00
- 定休日
- 日曜、月曜の昼、祝日、12/30~1/6
- メニュー
- 昼/ランチセット1000円~、夜/コース4000円~、単品もあり。グラスワイン1000円~、紹興酒グラス900円~。
writer

amakara.jp編集部
amakara.jp
関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。
recommend