
むっちりつやつや!『溢彩流香』直伝、牛肉とセロリの水餃子のレシピ
1年の予約が数日で埋まると言われた中国料理店『溢彩流香』。名物の水餃子は、つるりとした口当たりに弾ける肉汁と香りがたまりません。中でも人気の「牛肉とセロリの水餃子」のレシピをプロのコツを交えてご紹介します。※現在は休業。阪神梅田本店内『溢彩流香 餃子小厨』でリンさん監修の味を提供。
材料
- 40個分
●皮
薄力粉…200g
水…95㎖
●あん
セロリ…300g
牛バラ肉…200g
塩…小さじ1
サラダ油…大さじ1
●あんの調味料
鶏ガラスープの素…大さじ1
醤油・日本酒・砂糖・おろしショウガ…各大さじ1/4
作り方
- 1
- 皮を作る。ボウルに薄力粉と水を入れ、箸で混ぜる。粉の大きな塊を切るようにして混ぜ、粉と水がまとまってきたらボウルから取り出す。
- 2
- 台やまな板に移し、生地を折り畳みながら、表面が滑らかになるまで力強くこねる。
- 3
- 丸めてボウルをかぶせ、15 分ほど休ませる。目安は張りと美しいツヤが生まれるまで。
- 4
- 生地を4分割し、台の上で転がしながら直径約1.5cmに細長くのばす。
- 5
- 1本の生地を90度ずつ回転させながら庖丁で切り分けると、生地を手で押しつぶす際、美しい 円形に。目安は8個(1個約7g)。
- 6
- 生地を手のひらで押しつぶし円形にする。
- 7
- 生地の手前から真ん中まで綿棒を転がす。左手の人差し指と中指で90 度ずつ回転させながら伸ばして丸く成形する。
- 8
- あんを作る。セロリをフードプロセッサーにかけ、塩揉みして常温で15分置く。
- 9
- 牛バラ肉をフードプロセッサーにかける。ボウルであんの調味料と合わせ、肉がピンク色になり、ボウルの周りに脂が付くまでしっかり混ぜる。
- 10
- 水気をしっかり搾った⑧をのせて広げ、サラダ油でセロリの表面をコーティングしてから、全体によく混ぜ合わせる。
- 11
- あんを包む。生地の中央に小さじ1杯のあん(8g)をのせ、生地の両端を合わせて包む。形を整えたら、 指先で軽くひだをつけ、しっかり閉じる。
- 12
- 鍋に1.5ℓの湯を沸かし、⑪を入れて3分茹でる。ザルに上げて器に盛る。
profile
data
- 店名
- 溢彩流香 ※休業中。阪神梅田本店に開店した分店『溢彩流香 餃子小厨(ギョウザショウチュウ)』でリンさん監修の味を提供。
- 住所
- 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店B2 阪神バル横丁
- 電話番号
- 06-6345-0716(直通)
writer

amakara.jp編集部
amakara.jp
関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。
recommend