
賞味期限10分!?京都『Sweets Cafe KYOTO KEIZO』で不動の人気No.1モンブラン
contents
賞味期限が、たった10分?
「京都三条会商店街」と言えば、東西800mのアーケード下に約180軒もの店が並ぶ、西日本最大級の老舗商店街。その一角に、『Sweets Cafe KYOTO KEIZO(ケイゾー)』が誕生したのは、2016年の春のこと。そんな新顔を瞬く間に有名店へと押し上げたのが、登録商標も取得している看板スイーツ‟賞味期限10分モンブラン“だ。
「カフェでしか提供できない、スペシャルなスイーツをお出ししたかったんですよ」。出来たてプラスアルファの魅力をと、洋菓子職人歴40年を超えるグランパティシエの西田敬三さんが思い付いたのが、自身が得意とする焼きメレンゲを使ったモンブランだった。
上下の温度をごくわずかに変えて3時間じっくり焼き上げたメレンゲは、サクッとクリスピーながら、口の中でシュワッと溶けるエアリーな口どけが持ち味。これをモンブランクリームの土台にすることで、夢のような味わいを叶えた。
ただし、軽さゆえの弱点があった。サクサクのメレンゲはモンブランクリームの水分を吸いやすく、独特の食感は10分ほどで失われてしまうのだ。そして、ここからのアプローチがこの店の巧いところ。その弱点を逆手に取って「賞味期限10分モンブランと」命名。儚すぎるおいしさを強烈な武器へと転換させたのだ。
かくしてその提案は大成功。ガラス越しに仕上げの工程を見られる楽しみも相まって、一気に話題沸騰。登場から9年経った今も、不動のNO.1メニューとして君臨し続けている。
季節限定モンブランもおすすめ
「栗を使わない、季節限定モンブランもおすすめですよ」。そう話すのは、オーナーの山口剛史さん。春は桜、夏は抹茶、秋はほうじ茶と、季節に合わせて展開しているモンブランクリームは、実は和栗ペーストではなく、白餡をベースにしている。
自慢の焼きメレンゲを土台に使いつつ、あえて栗を使わない仕様にしているのは、せっかくの和栗ペーストに他の風味を足すのは勿体ない、純粋な栗の味を生かすのが一番おいしいという譲れない考えがあるからだ。
今年はこの季節限定モンブランに、12月過ぎからチョコレートが新登場する予定。現在スタッフ総出でレシピを練り上げているそう。さて、今度はどんなこだわりが込められるのだろうか。
data
- 店名
- Sweets Cafe KYOTO KEIZO
- 住所
- 京都府京都市中京区御供町293
- 電話番号
- 075-821-0303
- 営業時間
- 11:00~17:30LO
- 定休日
- 不定休
- 交通
- JR二条駅から徒歩10分
- 席数
- カウンター5席、テーブル38席、テラス7席
- メニュー
- 賞味期限10分モンブラン1300円、極上生ティラミス1200円、チキンのスパイスカレー1000円。コーヒー680円、カフェラテ750円。
- 外国語メニュー
- 英語
recommend