美容に嬉しい薬膳満載でギルトフリー!?『京薬膳 なつめ』のアフタヌーンティー

昨今大人気のアフタヌーンティー。甘いものを食べる幸せに浸りつつ、心のどこかに罪悪感が…。そんな気持ちを軽くしてくれるのが、火鍋専門店『京薬膳 なつめ』のアフタヌーンティー。薬膳の考えを取り入れた食材がふんだんに使われているだけでなく、なんとグルテンフリーでもあるのだ。

薬膳×グルテンフリーのハイブリッド

東京の三田で人気を得ている薬膳火鍋の専門店が2023年にオープンさせた路地奥の1軒。薬膳の知識を生かしつつ、新潟産の米粉や豆乳、豆乳クリームバター、植物性の素材だけで作るプラントベースチーズなど、身体に優しい素材を使用したグルテンフリーのアフタヌーンティーが楽しめる。

3種のアフタヌーンティーがあり、今回いただいたのは「耀~KAGAYAKI~」5500円。
月替わりのテーマがあり、8月“サマージャーニー スパイシー&トロピカル”。
最初にテキーラサンライズをイメージした、甘酒とマンゴーのモクテルが登場する。米粉クラッカーやプラントベースチーズを使った3種のフィンガーフード。セイボリーとして、もちもち食感のピザパンやコブサラダが次々と運ばれる。

アフタヌーンティー
8月のアフタヌーンティー「耀~KAGAYAKI~」5500円。フィンガーフード3種は、スパイシーソイミートを乗せたキュウリ、プラントベースチーズのカプレーゼ風、フムスディップを添えた、サクサクの米粉クラッカー。セイボリー2種は食べごたえも抜群。重箱の中にはスイーツがズラリ。毎月変わるテーマに合わせて、テーブル上のディスプレイも一新される。
10

どこから食べようか迷うスイーツに、約50種のフリーフロードリンク

圧巻はお重詰めのスイーツ。
免疫力を高めてくれるショウガの刺激を程よく残したスコーン生地には酒粕が練り込まれていて、豆乳で作るクロテッドクリームが添えられる。
米粉のシフォンケーキと、ビタミンやミネラルを多く含むパッションフルーツのミニパフェ。抗酸化作用と美肌効果が期待できるメロンのカクテルは可愛らしいメロンの器で。
ほんのり甘い美八宝茶のジュレは、リラックス効果があるナツメ、アンチエイジングのクコの実などをオリジナルブレンドしたものをトッピング。
ほかにも、レモンソースをたっぷり掛けた薬膳ケーキに、ナツメ入りのココナッツスノーボール、ライムとトウモロコシ風味のメレンゲクッキー……。
楽しく食べているだけで身体が整い気持ちも満たされていく。

また、フリーフローのドリンクは50種近くがオンメニュー。
アサイーとラズベリーのハーブティー、琉球黒糖きな粉ほうじ茶、梨と金木犀の和紅茶など、ほかではあまり見かけないユニークなラインナップから好きなドリンクが選べる。

「整腸作用のある酒粕や甘酒、身体を温めてくれるショウガ、大豆イソフラボンをたっぷり含む豆乳などで作っているので、多くの方から罪悪感が少ないアフタヌーンティーだと喜ばれています」と料理長の越川かおりさん。

スイーツのお重
10
フレーバーのサンプル
めずらしいドリンクも多いため、香りが確認できる茶葉などが入った小さなボトルが用意されている。
10
外観
店の入り口は、細い路地の奥。
10
ショーケース
グルテンフリーのスイーツは、店舗入口横のショーケースからも購入可能。
10

薬膳・養生ごはん&スイーツ特集

身体も心も整えたいときに。おすすめの食材やお店をご紹介しています。

詳しくはこちら