
ふらりと行ってみた一人日本酒、新大阪「ヤシマ」編
ピックアップTopics!
元来、根っからのビール党で、日本酒を目的に飲みに行くことはあまりないが、そんな自分でもたまに行きたいと思う店がある。「新大阪 昼呑み酒場SAKEヤシマ」だ。
ランチをアテに、昼から通しで日本酒三昧
かれこれ1年前になるが、あまから手帖2022年4月号日本酒特集の折。「ヤシマ」を訪れた際、誌面で紹介したい日本酒銘柄が豊富だったり、たまたま隣に座った人が日本酒の店をオープンしようとしていた店主だったりなど。いろいろなことが芋づる式に連なり、快調に誌面作りできた店として、今もしっかり記憶にインプットされている。
とはいえ、その取材時に「また来ます!」と言ったきり、すっかりご無沙汰になっていたことを思い出し、アタマは久々日本酒モードに切り替わった。
「ヤシマ」の場合、だいたいの日が通し営業で、昼からでもそのまま飲めるのがいい。
年明け間もない、とある寒い日の午後3時くらいに訪問。その日はまだランチもオーダーできるということで、選べるスパイスカレー半盛とおかず2種類、選べるおばんざい2種が付くデラックス御膳1200円にしたが、これが大正解だった。
デラックス御膳
三種利き酒セットは、一見や初心者用にあらず
昼時は近隣の勤め人など、ランチのみの客もいるが、やはりそこは酒の店。
どのランチも、酒と共に食せば最強のアテとなり、フルコースにもできる。
とりあえず生ビールを頼み、日本酒のチェイサー代わりにチビチビやろうと思っていたが、おばんざい2種の家庭的な味わいにジンときて、ひと息でフィニッシュ。
次は酒だ。
利き酒セットを注文するのは初心者みたいと、通気取りの自分は今まで敬遠してきたが、「ヤシマ」ではそんなことはないと思い知る。
新酒ラッシュの時期でもあったが、北島酒造の生酒だけで3種も飲み比べができるのは、恐らく蔵以外ではここしかないだろうし、何を3種選ぶかで十分マニアックな攻め方もでき、楽しみは増す。女将さんにお任せなら好みを伝えれば、よい感じに選んでもくれる。
三種利き酒セット
最後のスパイスカレーは、締めにもアテにも
料理は手際よく次々出てくるので、やはり利き酒セットのように最初から手もとに3つくらいグラスがある方がいい。スパイスカレー付き御膳のこの日のラインナップは、おばんざい2種からの、サラダに刺身、麻婆豆腐、白菜のシュウマイ、最後に半盛スパイスカレー。
この日は牛スジと大根、コンニャクのスパイスカレーが選べた。
最初は締めのつもりでいたが、アテにもなりそうで、思わずもう一杯頼みたくなった。
中華メニューもあったし、古酒を頼めば相性よかったかも(次回はそうしよう)。ともあれ、女将さん曰く「アタリの日」と仰っていたからラッキーだった。
何より、1人でも気兼ねなく、ゆっくりじっくり酒と料理に向き合えるのは、さり気ない女将さんの対応と、店の雰囲気の素晴らしさがあってこそ。
今度は1年後と言わず、近くまた訪れたい。
で、終わればよかったものを、
1年前の取材時にノーマークで、是非いただきたかったおでんを燗酒と共に注文。
だしが利き熱々で、次回は全種コンプリートしたくなった。
年末年始からの暴飲暴食による体重増はこの際、春までに何とかできればいいかなと…。
スパイスカレー
■店名
新大阪 昼呑み酒場SAKE ヤシマ
■詳細
【住所】大阪市淀川区西中島7-9-15
【電話番号】06-7410-7961
【Instagram】https://www.instagram.com/sake_yashima/

あまから手帖2022年4月号/桜咲く今、飲みたい日本酒。
飲むべき日本酒75種を揃えた総力特集。関西地酒のトレンドやペアリングなど、初心者からツウまで楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
Writer ライター

あまから手帖 編集部
amakara techo