
『ラ・シュミネ』の大豆のカスレ仕立てグラタン
有名料理人直伝、大阪ガスのSiセンサーコンロのガス火で作るレシピをご紹介。今月の指南役は、神戸・岡本にあるフレンチレストラン『ラ・シュミネ』の阿部真也シェフに、秋の食材を使ったフレンチレシピを教えていただきました。ブイヨンは不要、素材を生かしたシンプルな味付けで、気軽に作れる簡単メニューです。
白インゲンの代わりに大豆を使い、じっくり蒸し煮にして滋味深いカスレに仕立てました。肌寒くなってくるこの時期は、熱々のグラタンでお召し上がりください。
白インゲンの代わりに大豆を使い、じっくり蒸し煮にして滋味深いカスレに仕立てました。肌寒くなってくるこの時期は、熱々のグラタンでお召し上がりください。
材料
- 4人分
[A]大豆(水煮)…400g
[A]トマト(芯を取って角切り)…400g
[A]玉ネギ(5㎜角に切る)…100g
[A]ベーコン(ブロックを5㎜幅に切る)…240g
[A]ニンニク(粗みじん切り)…1片
[A]塩・コショウ…各少々
[B]パルメザンチーズ…50g
[B]パン粉(細目)…50g
作り方
- 1
- ザ・ココットに[A]を入れて蓋をする。コンロにかけ、「オートメニュー」の「無水調理」を選択し、沸騰後の時間を30分に設定して点火する。
- 2
- ①を耐熱容器に分け入れ、[B]を振る。「焼網」をセットした水なし両面焼グリルに入れ、火加減「上:強火、下:弱火」、タイマーを8分に設定し、こんがりと焼き目を付ける。
profile

『ラ・シュミネ』店主
阿部真也さん
神戸市出身。辻調理師専門学校卒業後、『神戸ポートピアホテル』に入社し、約20年間経験を積む。最上階にあった『アラン・シャペル(現在は閉店)』では6年間務め、フランス・ミヨネーの本店でも研修。2012年に自店をオープン。オマール海老の料理や若鶏のベッシー包みなど『アラン・シャペル』のスペシャリテを継承するほか、神戸産野菜など地域に根付いた食材を活かした料理を提供。マダムの亜矢さんと夫婦でもてなす温かい雰囲気も評判で、近隣のマダムやファミリーを中心に支持を集めている。
data
- 店名
- ラ・シュミネ
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-21 グレイス岡本ビル2階
- 電話番号
- 078-453-1301
- 営業時間
- 11:30~14:00LO、17:30~20:30LO
- 定休日
- 水曜、第2木曜
- 交通
- 阪急岡本駅から徒歩2分

recommend