多彩な山形ラーメンがズラリ! 大阪・豊中『山系無双 三屋烈火 本店』

大阪から遠く離れた山形の、多彩なラーメンがズラリと並ぶ『山系無双 三屋烈火 本店』。味噌ラーメンに辛いラーメン、ご当地麺の「ひっぱりうどん」をアレンジした混ぜそばなど、何度も通って制覇したいメニューが勢揃いしています。

路地に佇む「烈火」の本拠地

山形でラーメン店を営んでいた店主の浮島栄二さんが、故郷の大阪に持ち帰る形でオープンさせた山形ラーメンの店『山系無双 三屋烈火』。こちら庄内にある本店のオープン以降、大阪でも人気に火がつき今や城東店、天満橋店の3店舗を展開しています。

『山系無双 三屋烈火 本店』外観
店は阪急宝塚線庄内駅から徒歩5分ほど。入り組んだ路地を進むと現れます。
『山系無双 三屋烈火 本店』内観
10

本場仕込みの山形ラーメン

店名が冠された「烈火らーめん」は、真っ赤なスープのビジュアルも強烈な一杯。浮島さんが山形時代に作ったこのラーメンは、ツルッとモチモチな中太のちぢれ麺に具はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルながら、山形の『花角味噌醸造』から取り寄せる白味噌と牛骨鶏ガラを合わせた旨みしっかりのスープに唐辛子を合わせた尖った辛みがアクセント。辛い、けど美味い! と、箸を上げ下げする手が止まりません。辛さを0から0.5段階ずつ10まで選べるスープも特徴的です。

『山系無双 三屋烈火 本店』烈火らーめん
「烈火らーめん」900円。辛さは1〜2ぐらいが標準値。0.5アップでもティースプーンすりきり1杯の唐辛子がプラスされるので要注意です。
『山系無双 三屋烈火 本店』山形辛みそらーめん
「山形辛みそラーメン」900円。
10

さらに山形ラーメンといえば、思い浮かべる人も多いのが味噌ラーメン。こちらの「山形辛みそラーメン」は牛骨鶏ガラスープを加えた白味噌ベースのスープに、唐辛子とニンニク、白味噌を練り上げたトッピングの赤い辛味噌がちょこん。驚くほどあっさりした後味のラーメンですが、途中で辛味噌をスープに溶けばパンチの効いたラーメンに早変わり。

そしてもうひとつ店でも人気を博しているのが、「山形ひっぱり混ぜそば」です。山形名物の「ひっぱりうどん」をアレンジした一杯で、丼にはラーメンのかえしと煮干し油を合わせたタレと中太のストレート麺、その上にサバ、納豆、辛味噌、ネギ、きざみ海苔、卵黄、チャーシューに魚粉がトッピングされていて、全てを豪快に混ぜていただきます。麺を食べた後の追い飯までガッツリどうぞ。

『山系無双 三屋烈火 本店』山形ひっぱり混ぜそば
「山形ひっぱり混ぜそば」は〆ご飯付きで950円。
『山系無双 三屋烈火 本店』そば
10

writer

amakara.jp編集部

amakara.jp

関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。