
“ちょい飲み”できる日本料理店。大阪・天満橋『寧』
そんな気分にピッタリのスタイリッシュな空間で、店名通り丁寧に手が掛けられた日本料理を味わえます。ガチガチの割烹料理より、ちょいと面白い創作も入った感じ。しかも気の張らないプライズソーンという、一番欲しかった使い勝手の良い一軒。女子の一人飲みも似合う『寧』をご紹介。
contents
花を飾った小さな額が看板代わり
大阪・天満橋からちょっと南へ、坂道を上がる途中。花をあしらった額に「寧」の文字が。小さな看板は、慎ましすぎて見過ごしてしまいそう。扉の内は、器のギャラリーかしらと思うほど、素敵な陶器の食器が並んだ棚が。長いカウンターの奥には、テーブル席もあり、広やかな空間です。
そんな中、竹瀬篤宣(あつのり)さんと香織さんご夫婦が穏やかな笑顔で迎えてくれます。
寿司屋に生まれた竹瀬さんは、日本料理を7年学んだ経験を活かして、「ちょい飲みもできるし、会席コースもある、使い勝手のいい店が好き」と、ご自身が行きたい店を創りました。2011年に開店して以来、ご近所さんが2~3品摘んで行ったり、遠方からの女性グループがコースを予約してきたり、思い思いのスタイルで、楽しんでいます。
日本の節句や旬を取り入れた八寸
コースの価格設定は、6000円とお手頃。しかも、ごはんやデザートは要らないと言う方に、先付、八寸、椀物、向付、その他一品という5品のミニコース4000円も用意。アラカルトもあるので、ミニコースに好みの一品をプラスする人も多いとか。
竹瀬さんは4つの季節をさらに6つに分けた暦、二十四節気ごとに献立を考案。旬の食材をふんだんに取り入れながら、日本の文化も感じさせるちょっとオシャレな和食を創出します。たとえば、ミニコース、コースどちらにも供される5月の穀雨の八寸をご紹介しましょう。
八寸は古典的な和食の仕事をこまやかに施して登場です。
5月と言えば端午の節句。鯉のぼりを意識して鯉の甘煮や、タケノコの寿司は柏の葉でくるんであります。鎧に見立てた沢蟹の素揚げは、甲羅はパリリと、カニミソはしっとりと仕上がっています。沢蟹が川辺の砂利に遊ぶように煮豆を添えて。大根とニンジンは、紅白手綱という伝統の手法で。生麩は菖蒲色と、縁起物で構成されています。一つ一ついわれを想いながら味わえば、一層楽しくいただけます。
ちょっとオシャレな創作料理も
アラカルトには、酒のアテもズラリ。中でも人気は、「うにバター」。塩ウニをバターと合わせたオリジナルの逸品です。ウニの旨みとバターのコクが溶けあって、頬が蕩(とろ)けそう。たっぷりバゲットに塗っていただきます。
「日本酒にもワインにも焼酎にも合うんですよ!」と香織さんの言葉通り、本当に良き酒のアテです。
締めには、これまたユニークな「うなぎのサンドウイッチ」などいかがでしょう。ウナギのかば焼きを食パンで巻くなんて、どこから発想が湧くのでしょうか。巻き簾でギュギュっと巻いてあり、面白い食感です。 香織さんがセレクトする日本酒もグラス500円~と実にリーズナブル。つい飲み過ぎてしまいそうです。大川沿いを川風に吹かれて、酔い覚ましにお散歩もいいですね。
data
- 店名
- 寧
- 住所
- 大阪府大阪市中央区石町2-1-7 天満橋グリーンコーポラス001
- 電話番号
- 06-7174-3058
- 営業時間
- 17:00~23:00入店
- 定休日
- 月曜、不定休あり
- 交通
- 各線天満橋駅から徒歩5分
- 席数
- カウンター9席、テーブル8席
- メニュー
- ミニコース4000円、コース6000円、一品500円~、日本酒グラス90ml 500円~。
recommend