
日本酒党ならわざわざ訪れたい“今里の星”、『大阪まんぷく堂』
創業20年目のリニューアル
「たぶん昭和初期」に建てられた木造2階建ては、創業20年を機に2024年秋、大幅リニューアル。古民家風の店内は、すっきりとした和風モダンといった雰囲気。バーを思わせるおしゃれなマホガニー製のカウンターを中心にテーブル席もあり、飛騨の木工家具の椅子は座り心地抜群です。
創業は2003年。店主の芦田哲夫さんは、中国料理店で長らく修業していた方で、当初は中華風居酒屋としてオープンしました。ところが、お酒のイベントに参加するうち、大阪の居酒屋パワーに触発されて、すっかり日本酒党に。そうしておいしい日本酒を揃えて、日本酒に合う料理を創意工夫。今では、おまかせコースは別名“酒肴コース”として有名になり、予約が取れないほどの人気ぶりです。
自由な発想でユニークな一品続々
おまかせ9品のコース一本を用意(食事=ごはんもの・デザートをカットした7品もあり)。たとえばある秋の日の1品目は、ワタリガニの柿酢がおしゃれなグラスで。かと思えば、織部の角皿の上に緑の丸い物体が。これは、蒸して裏漉(ご)した栗でウニを包んで、アオサノリを塗して揚げた一品「栗とウニのアオサ揚げ」。栗とウニだなんて不思議な組み合わせですが、「イガイガ同士です」と芦田さんはとぼけ顔で笑わせます。
おまかせコースのメインは酒肴盛り
そして、コースの後半に登場する「酒肴盛り」。秋の彩りを映したそれは、呑めない人でもテンションが上がりそうです。定番の鯖寿司に、コンフィにしてカリカリに焼いた子持ち鮎や、四方竹の中にエビの真丈(しんじょう)を詰め、さらに揚げたものなど、芦田さんならではの面白い工夫が随所に光る数品が、美しく折敷に載って供されます。
椀物は、サンマのつみれを種に、ゴボウや白ネギ、菊の花をあしらって。昆布とかつお節のだしに、サンマの中骨から取っただしを加えてあるので、旨みが深く、汁物なのに酒を呼びます。
日本酒ペアリングもスタンバイ
吞まずにいられない料理が続々と登場。そこで気になる酒は。。。
日本酒をメインに60種が常備。何を選ぶべきか悩んだら、店主が本気で合わせたペアリングをどうぞ。前述の酒肴盛りには「ひやおろし3種飲み比べ」なんて楽しい趣向も。飲みすぎ注意と言われても飲み過ぎてしまうお店です。
data
- 店名
- 大阪まんぷく堂
- 住所
- 大阪府大阪市東成区大今里西3-4-14
- 電話番号
- 06-6972-1199
- 営業時間
- 17:00、18:00、19:00、20:00〜一斉スタート
- 定休日
- 水曜、不定休あり
- 交通
- 地下鉄今里駅から徒歩2分
- 席数
- カウンター6席、テーブル8席
- メニュー
- おまかせコース9品8800円。瓶ビール(小瓶)700円、日本酒半合600円~。日本酒ペアリング4400円(約10種)~。※金額は税サービス料込
- 公式サイト
- https://manpukudou.jp/
- https://www.instagram.com/manpukudou/
- https://www.facebook.com/manpukudou/
recommend