身体を温める『小宇宙食堂』の養生スープ&胡椒餅セット/お取り寄せ

朝晩に吹く風にほんのり秋を感じようになってきたけれど、日中はまだまだ暑さの厳しい日が続きそう。冷房で身体が冷えてしまっている人も多いのでは。
自宅で手軽に夏に疲れた身体を労わるなら、お取り寄せできる『小宇宙食堂』の台湾式食養生の温活セットがおすすめ。スープも胡椒餅も温めるだけで食卓へ。食事にもおやつにも。

「食べることは元気になること」

神戸・六甲にある台湾家庭料理店『小宇宙食堂』が運営するオンラインショップ「スーシャン」。オーナーのリン・シエさんの出身である、南台湾の“食養生”をもとにしたお惣菜とおやつがお取り寄せできるとあって人気だ。

「食想、食享、食香」。
台湾語で発音するとどれも「スーシャン」だ。食で想い、享しみ、香りに包まれるというリンさんの思いが込められている。「身体に良いだけでは続けるのは難しいですよね。おいしくいただくことが心身を整えることに繋がればと思っています。食べることは元気になること。台湾の人は自然にそう考えているんです」。

スーシャンの温活セット

「スーシャン」のなかでも、身体を冷やしがちな今の季節に食べたいのが「温活セット」だ。骨付き鶏の食養生スープに、胡椒餅、黒胡麻小豆パイが入った充実の内容。

『小宇宙食堂』「スーシャンの温活セット」
スーシャンの温活セット2980円。骨付き鶏の食養生スープ(2袋)、胡椒餅(2個)、黒胡麻小豆パイ(1個)入り。レンジやトースターで温めるだけ。保存料や添加物は使わず、冷凍で1か月ほど日持ちもする。
10
『小宇宙食堂』スーシャンの胡椒餅
胡椒餅
10

スープには手羽元と、たけのこや大根(きゅうり)、茎わかめといった食材が小さくカットされた状態で入っていて、じゃくじゃくとした食感が楽しい。淡い味付けなのにしみじみとおいしく、お酒を飲んだ後にもよさそうだ。
小ぶりながら食べ応えのある胡椒餅には「神戸ポーク」が。スパイスは、アクセントや香りづけ程度に控えめに使われている。胡椒餅はプレーンと、唐辛子や花椒が入った麻辣味の2種。締めに食べたい優しい甘さの点心、小豆と黒ゴマのパイもひとつ入っている。

「台湾の食養生では、からだを冷やさないことが基本。寒い冬は自然と冷え対策をしますよね。でも夏は冷房の温度差で体調を崩してしまったり、冷え対策を見落としがち。そもそも気温が高いので対策も難しいんです。そこで温かいものを食べて身体を温めるのがおすすめです」。
温活セットに使っているごま油、生姜、スパイスは、内側から身体を温める。胡椒は、気の巡りを促すと言われる食材だ。

スープはカップ2杯分、胡椒餅とパイは手のひらサイズと、どれも気持ち小さめなのは「いつでも気軽に食べられるように」というリンさんの思いから。家族でも分けやすく、小腹がすいたときのおやつや、遅く帰った日の夜食にもちょうど良いサイズ感だ。

『小宇宙食堂』スーシャンのポストカード
リンさん作のかわいらいしい水墨画のポストカードや説明書付き。水墨画作家として器の絵付けなども行う。
10

writer

amakara.jp編集部

amakara.jp

関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。