魚本位の調理に力を注ぐ、京都・五条『魚料理 あぎやお』

全国各地の旬の魚を使い、その旨みを引き出した料理を提供する『魚料理 あぎやお』。京都の魚ラバーからも人気を集めるお店です。

旬魚のおいしさを引き出す調理を

2007年にオープンした『魚料理 あぎやお』は魚料理専門の割烹。オーナーの青柳アキヒロさんが厳選した全国各地の鮮魚を、料理長がアラカルトに変えて提供しています。同じ魚種でもそのサイズや身質、脂のノリを見極めて、ベストな調理法で仕上げているのが特徴です。

日替わりのポテトサラダは必食

その象徴的な料理が、スモークや塩焼きなど、その日によって魚や調理法を変えて提供するポテトサラダ。この日は半日かけてコンフィにした鯖のポテトサラダが登場。見た目は素朴ですが、ひと口ごとに広がる鯖の存在感が印象的です。

『魚料理 あぎやお』ポテトサラダ
客の前でジャガイモや玉ネギ、マヨネーズと混ぜてくれるといった演出も素敵。
10

あん肝は、食感が硬くなるからと、蒸さずに塩だしで湯煎。そうすることで、なめらかな口溶けに仕上げ、濃密な旨みを引き出しています。コバンザメといった珍しい食材を使ったメニューもありますが、これもコバンザメのおいしさを知る魚料理専門店だからこそのチョイスです。

『魚料理 あぎやお』あん肝低温煮
あん肝低温煮は、白菜の食感とあん肝の甘みが相性抜群です。
10
『魚料理 あぎやお』白胡麻油で和えたコバンザメとミョウガ
白胡麻油で和えたコバンザメとミョウガ。コバンザメの上品な脂の風味を胡麻油とミョウガが引き立てます。
10
『魚料理 あぎやお』トラフグの白子と聖護院蕪のみぞれ餡
クリーミーな白子に蕪の甘みがとろりと溶け合う、トラフグの白子と聖護院蕪のみぞれ餡。
10

日本酒も日替わりで約20種類を取り揃えているので、その時季ならではの酒と肴のマリアージュを楽しめます。

writer

amakara.jp編集部

amakara.jp

関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。