
京都・祇園『凌霄(りょうしょう)』で和食×ワインの愉楽に浸る
臨場感あるヒノキのカウンター席
花街の風情が色濃く漂う祇園町南側の一角、町家を改装した数寄屋造りの館は、2022年にオープンしました。客席は8席のカウンターがメイン。和洋の調度品でセンスよく整えられた静謐な空間の中、目の前で料理が仕上げられていく様を堪能できます。
フレンチの技法も交えた柔軟な和食
料理長を務める藤原誠さんは、京都の名店『祇園丸山』で13年修業。それから高台寺にある『高台寺 十牛庵(じゅうぎゅうあん)』で料理長を3年ほど務めてこちらへ。料理人として京都に身を置いて、20年を超えています。
料理は昼夜共に48400円のコースのみ。先付から刺身、椀物、焼き物、油物など全部で10~12品ほどです。
名店で培った経験を生かすために、昔ながらの伝統的な手法を重んじている藤原さん。刺身では庖丁仕事の冴えや素材の目利きを、椀物では味の軸となるだしのおいしさを真っ直ぐ伝えるために、定番的な仕立てにすると決めています。
その一方で油物や焼き物などには、さりげなくフレンチの手法を交えることを厭(いと)いません。場所柄舌の肥えたお客様が多い中、やりすぎない程度の新味を意識したコース構成になるよう工夫をしているのだと話します。
セラーに眠るワインは700本!
和食とは思えない膨大なワインの揃えも、楽しみどころです。専用のセラーを用意する約100本のシャンパーニュを始め、ブルゴーニュやボルドーなどフランスの銘醸地を中心に約700本をコレクションしています。
セレクトはソムリエにお任せすれば安心。例えば、先ほどご紹介した伊勢海老の生揚げなら、シャルドネ100%のキリっと辛口のシャンパーニュ。海老芋のもち粉揚げなら、果実味豊かなブルゴーニュの赤ワイン。センスが光る、とっておきのマリアージュを提案してもらえます。
価格が明確な方が安心…という方は、ぜひワインペアリングコースを。7500円から30000円まで、4コースの中から選べます。
data
- 店名
- 凌霄
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側570-166
- 電話番号
- 075-541-3557
- 営業時間
- 11:30~12:30LO(土・日曜のみ)、17:30~19:30LO
- 定休日
- 月曜、月2回ほど不定休
- 交通
- 京阪祇園四条駅から徒歩8分
- 席数
- カウンター8席
- 個室
- 1室(4~8名)
- メニュー
- 昼夜共通/コース48400円。グラスワイン3300円~、グラスシャンパン6050円~、ボトルワイン23100円~。
- 外国語メニュー
- 英語
- 公式サイト
- https://ryo-sho.jp/
- https://www.instagram.com/ryosho_hrl/
writer

amakara.jp編集部
amakara.jp
関西の食雑誌「あまから手帖」(1984年創刊)から生まれたwebメディア「amakara.jp」を運営。カジュアル系からハレの日仕様まで、素敵なお店ならジャンルを問わず。お腹がすくエンタメも大好物。次の食事が楽しみになるようなワクワクするネタを日々発信中。
recommend