
『キッチンぽっと』京都・北山で50年続く、庶民派手作り洋食の店
contents
ずっと変わらない“ぽっと”できる空間
初夏にカキツバタが美しく咲くことで知られる太田神社のすぐ近くで、50年前の1975年にオープンした洋食店。オーナーシェフの小泉 信さんは学生時代に洋食店でアルバイトしたことをきっかけにその店に就職。腕を磨いて27歳で独立しました。
「当時、北山の辺りは今のような住宅密集地ではなくて、のどかな田園地帯でした。その合間にポツンポツンと建つ下宿にはお金のない大学生が住んでいて、いつもお腹をすかせていた彼らのために安くておいしい手作り洋食を出す店を始めました」。
店前の駐車場には、湯沸かしポットのイラスト入り看板が掲げられていて、今では目印になっていますが、店名を考えた当初の意味は“ぽっとできる店”。そんな理由から“ぽっと”は平仮名で表記しています。
木をふんだんに使った欧風の店内は創業当時とほぼ変わらず。十数年前、奥にもテーブル席を増築したため、よりゆったり過ごせるようになりました。
「近年はこの辺りに住む学生は減りましたが、昔、学生だった人たちが今度は家族を連れて通ってくれています」。
昼も夜もメニューは迷うほど多彩
名物メニューは、瓢箪型の容器で昼のみ提供されるぽっと弁当。蓋が閉まらないほどのボリュームも人気の所以です。茶碗2杯分以上あるご飯の横には、オーダーが通ってから生パン粉をつけて揚げるプリプリのエビフライ、自家製デミソースを掛けたミンチカツ、豚ロース肉の天ぷら、サラダなどがぎっしり詰められています。
「ウチのデミソースには赤ワインをたっぷり使います。無くなりかけたら仕込んで追い足ししている自慢の味です。仕込みは朝8時から。手伝ってくれるスタッフもいますが、作業のほとんどは私がやっています」。
昼夜共にアラカルトも迷うほどバラエティ豊か。ほぼすべてのメニューがテイクアウト可能ですが、週末はかなり込み合うので早めの予約がベターです。
data
- 店名
- キッチンぽっと
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂梅ケ辻町16
- 電話番号
- 075-721-6907
- 営業時間
- 11:30〜15:00(14:20LO)、17:30〜20:00(19:20LO)
- 定休日
- 水曜、第二・第四火曜
- 交通
- 地下鉄北山駅から徒歩15分
- 席数
- カウンター7席、テーブル25席
- メニュー
- 昼/ぽっと弁当1050円、コンビランチ1200円、夜/コンビセット1250円。
recommend