魚介×トマトの一体感。大阪・本町『SPICE STAND TONGARI』のスパイスカレー。
contents
本町に現れた新星カレー
本町駅から徒歩約5分。スパイスカレー屋が軒を連ねるエリアに、新たに現れたのが、『SPICE STAND TONGARI』。もともと難波で間借り営業をしていたが、2025年にこの地に自店を構えた。
店主は、もともとバーテンダーやDJ、建設業など、異業種でキャリアを積んできた野村勝さん。「実家が農家ということもあり、生きるうえで一番大切なのは“食”だと改めて感じて。それがお店を始めたきっかけです」と振り返る。
もともと料理好きだったそうだが、スパイスカレーの店を開くにあたっては、何度も試作を重ね、味のバランスを探り続けた。そうしてたどり着いたのが、仕込みに3日かけて完成させる特製スパイスカレーだ。
味の決め手は、魚介の出汁と、自家製のトマトソース。出汁は、新鮮なタイやヒラメなどのアラ、鰹節、野菜を丁寧に煮出して作る。トマトソースは、トマトや生姜、ニンニク、野菜を白ワインでじっくり煮込んだイタリアン風。
それぞれ作った後に1日寝かせて熟成する工程も挟むため、仕込みだけで3日を費やすという。その丁寧な工程が、深みのある味わいを生み出している。
看板メニューは3種のスパイスカレー
スパイスカレーのラインナップは、「トンガリビーフキーマ」「サワーチキン」「ポークマン」の3種。なかでも人気は、「トンガリビーフキーマ&サワーチキン」のあいがけだ。ホールスパイスを使ったキーマは、口の中で弾ける香りが心地よく、サワーチキンはヨーグルトの酸味がまろやかに広がる。対照的な2つの味を混ぜて食べると、また新しい一体感が生まれる。
ピーマンやパプリカのアチャール、リンゴ、ジャガイモなど、付け合わせの野菜が盛りだくさんで、味変も楽しめる。「大葉は小さくちぎってカレーと一緒にどうぞ」とおすすめ通りに食べると、大葉の香りが鼻を通り、カレーとも相性抜群。
夜限定のロモ・サルタード
夜は酒を片手にスパイス料理を楽しめるダイニングバーに。
野村さんが「初めて食べた時に衝撃を受けたんです。おいしいから広めたくて」と、目を輝かせながら話すのは、ペルー料理のロモ・サルタード。牛ステーキ、オニオン、トマト、フライドポテトを、ペルーの醤油とスパイスでフランベして仕上げる一皿だ。中華鍋でサッと炒める瞬間、立ち上る香ばしい香りに食欲がそそられる。
南米料理でありながら、アジアからの移民も多く中華料理の影響を受けたこの料理。エスニック感がありつつも日本人の舌にもなじむ味わい。醤油の香りをまとったステーキ肉はご飯との相性が良く、気づけばあっという間に完食してしまう。
data
- 店名
- SPICE STAND TONGARI
- 住所
- 大阪府大阪市西区新町1-14-2
- 電話番号
- 06-7223-8929
- 営業時間
- 11:00〜15:00 LO、17:00〜22:00 LO ※日曜はランチ営業のみ
- 定休日
- 火曜日
- 交通
- 地下鉄本町駅から徒歩5分、西大橋駅から徒歩8分
- 席数
- カウンター7席
- メニュー
- 昼/トンガリビーフキーマ&サワーチキン1450円、タコライス1400円、夜/ロモ・サルタード2500円、但馬産 トンガリフライドチキン1650円。コロナビール900円(ボトル)。※チャージ料有。ドリンク注文で無料。
- 外国語メニュー
- 英語
recommend






