
酒屋の女将の身体にやさしい【夏の薬膳アテ】レシピ3品
百薬の長、お酒と合わせるなら、アテも身体に優しいものを。
夏にぴったりのアテを、 神戸・長田の酒屋『松岡商店』の女将さんであり、薬膳コーディネーターの資格を持つ松岡晃子さんに教えていただきました。
夏にぴったりのアテを、 神戸・長田の酒屋『松岡商店』の女将さんであり、薬膳コーディネーターの資格を持つ松岡晃子さんに教えていただきました。
お酒のお供は身体にやさしいアテを
神戸・長田の『松岡商店』は、日本酒や、国産ワインを中心とした食中酒が豊富に揃う酒屋です。店舗の一角には立ち飲みスタンドが設けられ、立ち寄ったお客が飲み比べなどもできるように。
このスタンドでは、薬膳や発酵の考えを取り入れたおしゃれなアテが楽しめ、界隈のお客さんたちを喜ばせています。料理を作っているのは、『松岡商店』の女将(専務取締役)であり、薬膳コーディネーターの資格を持つ松岡晃子さん。
松岡さんのアテをいただいた後は「なんだか身体が元気になったかも」というお客さんがたくさんいます。
お酒のプロでもある松岡さんに、夏を元気に乗り切れるような「薬膳アテ」のレシピを教えてもらいました。
合わせるお酒は、身体を温めたい時は日本酒やワイン、焼酎を。熱を外に出したいときは、ビールや炭酸割を。
レシピ①熱を冷まして水分補給!夏野菜とネバネバパワー豆腐
キュウリやトマトなどの夏野菜が熱を冷まし、オクラやメカブなどのネバネバパワーで身体に潤いを補給。豆腐とともにつるりと喉をすべる夏らしい一品。
レシピはこちら
レシピ②火照り、むくみに。アジアン風春雨サラダ
ナンプラーやレモンが香るアジアンテイストな香り。ゴーヤやタコなどの夏の食材たちが、身体の火照りを冷まし、余分な水分を排出してくれる軽やかなサラダです。
レシピはこちら
レシピ③夏バテ、疲労回復に。鰹のタタキ生春巻 ホットニンニクオイル
ガツンと効いたニンニクオイルの香りに、食欲がみるみる復活!? 胃腸の働きを助けて、疲労回復。身体を温めてくれる一品でもあります。
レシピはこちら
recommend