#One Dish!

皿の上は、メディア──京都『cenci』の「端境期の饗宴」

うまいもん屋の矜持──神戸『玄斎』の「伝助穴子の吸い鍋」

仔豚が、真珠──神戸『Ngam Ngam Hou』の「プレミアム点心三種」

折り紙という名の交響曲──神戸『entre nous』の「シャルトリューズ」

秋の贅、威風堂々──西宮『日本料理 子孫』の「松茸とカマスの炮烙焼」

傍らに、ずっと、ミモザ──大阪『a canto』の「Bavettine alla Mimosa」

サプライズは、越境──大阪『Leone吉川健太郎』の「ビエリア」

褐色の甘露、滴々──大阪・南森町『La Kanro』の「Syumai」

二代目のスペシャリテ──大阪『浪速割烹 㐂川』の「子持ち鱧の洋技己味澄まし椀」

モノトーンの多彩──大阪・西天満『AUBE』の「香茸と春雨の煮込み」

仲秋の名月を愛でる──料亭『柏屋 大阪千里山』の先付「十五夜」